주요 기사 바로가기

【コラム】バケツを蹴飛ばす代わりに

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.08.28 16:22
0
英単語「bucket」は取っ手の付いた容器を意味する。かつて大人たちが日本式の発音で「バケツ」と呼んでいた物だ。学生時代、さまざまな面白い英語単語を下線を引きながら覚えたが、このような生活用品を英語で何と呼ぶかは習った記憶がない。

この単語を初めて知ったのは2008年に公開された映画『The Bucket List-死ぬ前に必ずやりたいこと』(邦題『最高の人生の見つけ方』)という作品のおかげだ。モーガン・フリーマンとジャック・ニコルソンがそれぞれ演じた貧しい自動車整備工と大富豪が偶然同じ病室に入院することになり、2人は病院のベッドに横になって死を待つ代わりにそれぞれ死ぬ前やり遂げたいことを1つずつ実行していこうと志を一つにする。「bucket list(棺桶リスト)」はそのようなやり遂げたいことを書き留める目録のことを指す。これは「kick the bucket」(バケツを蹴飛ばす)という俗語表現が死ぬことを意味するところから派生した言葉だが、この表現がなぜこのような意味になったのかは明らかでない。中世に死刑囚をバケツの上に立たせて首に綱をかけた後、これを蹴飛ばしたところから出てきたという主張もあるので、それほど美しい由来ではない。

 
「アイス・バケツ・ チャレンジ」という名の米国発リレー寄付キャンペーンが韓国でもブームになっている。争うようにして芸能人や運動選手、政治家等が氷水をかぶる姿がSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)にあふれている。一部ではスターの人脈自慢だの有名人だけのイベントだの、ルーゲリック病に対する関心を促して関連団体を後援する本来趣旨とは程遠い個人や商品の広報に使われているだのという批判も増えている。

個人的には「積善はできずともひさごは割るな」(境遇の良くない人を助けられなくても妨害はするな)という韓国のことわざがまず頭に浮かぶ。有名人がすでに払っている“有名税”を良いことに使うのは憎らしい目で見るようなことでは決してないと思う。何よりこのキャンペーンはSNSの属性を積極的に活用して驚くべき波及力を発揮した事例という点は断然興味深い。ただ社会的な後援が必要な他の領域にも関心を持とうとの声や、地球村には水不足で深刻な苦痛を受けている人々がいるとの指摘には耳が傾く。

先日、このキャンペーンの新バージョンが登場した。カザ地区に住むパレスチナ青年ひとりが崩れた建物の残骸の前で氷水の代わりに残骸から汲み出した土砂をかぶる動画だ。青年は寄付の代わりにパレスチナの人々に対する憐憫を淡々と訴えた。

まったく矛盾した世の中だ。一方では顔も知らない病人を助ける善意がリレーとして広まっているのに、他の一方では顔も知らない子供にまで敵意を燃やして爆撃を浴びせる殺傷劇が繰り広げられている。地球の反対側の人々ともSNSを通じてクリックひとつでいわゆる「友人」になれるこの時代にも、人類は戦争という名で互いに殺し殺される悪習を繰り返している。世界平和を人類共通の「bucket list」に加えることは容易ではないようにみえる。

イ・フナム文化スポーツ部門次長

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP