주요 기사 바로가기

【コラム】日本政府、独島を扱う専門部署設置…韓国も対応する部署を(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.02.14 10:54
0
1884年に日本軍参謀本部測量局は韓半島を精密測量する。その後縮尺10万分の1の軍事地図を作る。ここには水原(スウォン)、江華(カンファ)、坡州(パジュ)、楊州(ヤンジュ)からソウルに至る路程が歯ぎしりするほど精巧に表示されている。この地図で朝鮮の全道路は5種類に分類される。野砲が通過できる道路、3列歩兵または軽車両が通過できる道路、1列あるいは2列歩兵と馬車が通過できる道路、1人で歩いていける道路、修理が必要な道路! 河川も詳細に調査し5種類で分類した。平常時に渡れない河川、海へ航海可能な河川、貨物を運搬できる河川、小さい船が出入りできる河川、航行が明確でない河川!

いや、他の国の道路と河川をしっかり調べて何をどうしようというのだろうか。彼らは歩兵を1列で送るか2列で送るか、船に乗せるか徒歩で歩くかをあらかじめ正確に把握しておく必要があったのだ。それから26年後に朝鮮は日本に空しく強制併合されてしまう。

 
彼らが精巧に地図から作っておいて手段方法区別せず策略を絞り出す時、私たちはその事実を認識さえできずにいた。だから目をしっかりと開けたままやられるしかなかった! ちょうど100年前のことだ。100年後であるいま私たちは変わったのか。日本は野心を止めたのか。私たちがいま日本に対し知っているのは何か。

柳成竜(ユ・ソンリョン)先生は李舜臣(イ・スンシン)将軍に兵法十条を入れた本を送ったことがあるが、その最初が斥候だった。斥候というのは敵に対する情報収集だ。柳成竜が送った本を読んだ李舜臣は甲午年乱中日記にこのように書く。「自分を知り他人を知れば100回戦って100回勝ち、自分を知り他人を知らなければ1度勝ち1度負け、自分を知らず他人も知らなければ戦うたびに必ず負ける」。乱中日記には斥候将、斥候船、望軍、探知の話が数えきれないほど言及される。癸巳年6・7月だけで21回も登場するほどだ。李舜臣が日本に勝った核心がまさに斥候であり、いま私たちに切実なのもまさに斥候だ!ちょうど海洋水産部が復活するというが、その斥候を担当する部署ひとつでも新設すればどれほど良いだろうか。興奮と即興から出た単発性の政策ではなく冷静で緻密に対応してこそ独島を守ることができる。100年前の虚妄を繰り返すことはできないのではないか!

キム・ソリョン昔話研究所代表


【コラム】日本政府、独島を扱う専門部署設置…韓国も対応する部署を(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP