주요 기사 바로가기

米・日・欧‘世界3大経済圏’が同時に沈滞

2008.08.11 18:33
0
 ヨーロッパと日本の経済が委縮している。 米国発の景気後退の影響でヨーロッパと日本の輸出が急減、消費が委縮し、経済が急速に沈滞している。 8日のニューヨークタイムズは、ヨーロッパ・日本の第2四半期の経済成長率が振るわず、米国を含む‘世界3対経済圏’が同時に揺れている、と報じた。

ヨーロッパ・日本経済に対する悲観的な展望が広がり、米ドルがユーロ・日本円に対して値上がりに転じた。 その間、米国経済の悪材料は相当部分が表れて為替レートに反映されてきたが、日本・ヨーロッパの危機はこれからということだ。

 
ヨーロッパ経済の沈滞の兆しは‘機関車’ドイツから感知されている。 世界最大輸出国のドイツの産業受注は7カ月連続で下降線を描いている。 最近発表された6月の産業受注は1年前に比べて8.4%減、前月比でも2.9%減となった。 特に、米景気後退の余波で輸出部門の受注額が急減している。 イタリアも最近、第2四半期の成長率が前期比で-0.3%を記録した、と明らかにした。

消費委縮も明確になっている。 欧州連合(EU)によると、6月のユーロ圏の小売り販売額は前月比0.6%減少した。 英国のコンサルティング会社キャピタル・エコノミクスのロインス研究員は「世界主要経済圏のうち、ヨーロッパが景気沈滞に陥る最初のケースになる可能性がある」と語った。

輸出減少と消費委縮に苦しんでいるのは日本も同じだ。 ブルームバーグ通信は8日、専門家らに対するアンケート調査で、日本の第2四半期の経済成長率が-0.6%(前期比)を記録すると展望した。 第1四半期は1%成長した。 第2四半期の日本の輸出も2.4%の減少が予想されている。 代表的な輸出企業であるトヨタ自動車は5年ぶりに純利益が減った。

日本政府が最近発刊した経済報告書からは‘景気回復’という単語が5年ぶりに消えた。 それに代わって‘弱含み’という表現が入った。

内閣府の西崎マクロ経済局長は「日本はすでに沈滞に入った可能性がある」と述べた。 福田康夫首相も先週、財務相を入れ替え、本格的な景気浮揚に踏み切る意思を見せている。

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP