주요 기사 바로가기

「南シナ海の判決は海洋強国に変身中である中国に向けた国際社会のメッセージ」

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2016.08.15 15:16
0
「1989年天安門事件以降、中国の最も大きな外交的打撃」(サウスチャイナ・モーニングポスト)、「国際的な力を育てようとする中国とこれを牽制する米国の分かれ目」(ニューヨークタイムズ)。

先月12日ハーグ国連海洋法協約仲裁裁判所がフィリピンと中国の南シナ海紛争に対する判決を出した後に出てきた反応だ。中国メディアは「米国の欺瞞劇」と出たし、中国政府は「南シナ海に対する中国の領土主権と海洋権益は仲裁案の影響をいかなる状況でも受けないことであり仲裁安に基づくいかなる主張と行動も受けつけない」とした。相次いぐ武力デモで「判決の無力化」を試みているが、中国が国際法をどのように遵守するのか国際社会が見守っている状況であることは明らかだ。先週。南アフリカ共和国ヨハネスブルクで開かれた世界国際法協会(ILA)総会でも南シナ海判決が主なイシューとして議論された。会議に参加したイ・チャンウィ国際海洋法学会会長(ソウル市立大教授)に電子メールで取材した。

 
--仲裁裁判所の判決が国際社会の海洋境界紛争で持つ意味は。

「南シナ海の海洋紛争に対する中国の国際法違反の形態を阻止する決定的な根拠になったという点が最も重要だ。大陸国から脱却して海洋強国に変化しつつある中国に国際社会が投げた一種のメッセージだ」

--中国が判決を拒否して南シナ海で武力デモ中だ。判決効力がないのではないのか。

「当分は中国が否定しているが国際法および海洋法の遵守を要求する国際社会の圧力は強まることであり、中国の海洋外交は国際法的な正統性を喪失したという点で危機に直面し続けると予想される。特に中国が主張している九段線の歴史的な根拠は国際法的な基準に全く符合しない、一方的であきれた主張だという点、国連海洋法上認められる海洋水域に真っ向から反しているという点が確認された。南シナ海で中国の漁師たちの伝統的漁業権もフィリピンの漁師たちの伝統的漁業権よりも優先されるものではないとの点も確認された」

--米国は南シナ海に対する航海自由作戦を強化するものとみられる。

「米国は公海、他国の排他的経済水域と接続水域を全て国際水域(international waters)とみなして徹底した航海の自由を主張している。したがって今回の判決で公海として確認された南シナ海の中央は航海の自由が堅固に保障されるという立場だ」

--南シナ海の判決が韓国にあたえる示唆点は。

「昨年12月に始まった中国との海洋警戒交渉にもう少し有利に作用すると判断される。独島(ドクト、日本名:竹島)や離於島(イオド)水域も紛争が浮上しないように努力しなければならない」(※仲裁裁判所は中国の人工島建設に関して海洋環境に破壊的で永久的な損傷を負わせたと判決した。日本が独島領有権の問題を取り上げなくても海洋汚染などを挙げて独島を国際紛争化する余地があるという分析だ)

--南シナ海の判決に関する国際社会の反応は。

「ILA総会に中国代表はほとんど参加しなかった。総会では南シナ海判定に関して中国が海洋で法の支配を尊重するようにしなければならないということで意見を集約した。今後、国連やその他の国際会議で南シナ海問題の平和的解決を促さなければならないという主張が大勢で提起された」(中央SUNDAY第492号)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「南シナ海の判決は海洋強国に変身中である中国に向けた国際社会のメッセージ」

    2016.08.15 15:16
    뉴스 메뉴 보기
    イ・チャンウィ国際海洋法学会会長
    TOP