주요 기사 바로가기

韓国の20~30代、「トランプは嫌いだが米国は好き」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.08.17 13:09
0
全世界が米国の一方主義外交に対する批判で沸き立った2003年。韓国の大統領は国家安全保障会議の席上でこのように発言する。「同盟関係を尊重し、また長きにわたる友好関係と未来の友好関係を考慮し米国に対する支持の意志と支援を積極的に表明することが韓国としては適切な選択と考えます…。国内でさまざまな批判的意見と反対世論があり、またそれは自ら名分を備えているが、この問題はやはり国益という実用主義的立場で決めることが妥当だと考えます」。

選挙運動過程で強烈な反米主義修辞を隠さなかった盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は就任1年で苦悩に満ちた実用的同盟政策を選択した。続けて盧大統領は国軍非戦闘兵3000人をイラクに送る決定を下した。

韓半島(朝鮮半島)で軍事的危機が数十年ぶりの最高潮に達した最近、平和を守るための文在寅(ムン・ジェイン)大統領の苦悩の重さは数カ月にわたり派兵を悩んだ盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領でも簡単には計りにくいほど重いだろう。文大統領の苦悩はすぐ目の前に近づいた生(平和)と死(戦争)の問題だ。数千キロメートル離れたイラクで広がる世界的なテロとの戦争の問題ではなく、「いま、ここ」で広がる生死の問題だ。

 
文大統領は「いま、ここ」で韓半島(朝鮮半島)平和を堅持していく上で2つの鏡を映して見ることができる。ひとつは歴史の鏡。文大統領が十年余り前に青瓦台(チョンワデ、大統領府)で毎日見守った盧武鉉大統領の実用主義の苦悩を現在の現実に照らしてみることだ。平和を守る上でその時と何が同じで何が変わったのか? もうひとつの鏡は市民の世論の鏡だ。盧武鉉大統領は鋭く対立した派兵賛成論と反対論の間で苦悩しなければならなかったが、現在の世論構造は分裂よりはひとつの求心力が明確に作用している。過去数年間の多くの世論調査は多数の市民が米国の一方主義と力の外交を批判しながらも韓国の安定と平和を守るために結局米国と協力すべきだと考える実用的態度を一貫しても持続的に維持していることを示している。

◇結局協力する相手は米国

歴史と世論の鏡を照らしてみると最初の対象は2003年も現在も世界の流れを左右する米国の役割だ。ホワイトハウスにどのような人物が座っているのかにより依然として世界の経済・平和・安保は揺れ動く。特に核兵器開発にオールインしてきた北朝鮮と向き合っている韓国としてはより一層そうだ。

2003年に盧武鉉大統領がイラク派兵の悩みを抱え込むことになった一次的根元もグローバル秩序を左右するホワイトハウスから始まった。2001年の9・11テロ以降、米国の対外政策は急激に攻勢的一方主義に傾いていた。「テロとの戦争」を宣言したジョージ・W・ブッシュ大統領は世界のすべての国は米国側でなければテロリスト側という簡単な二分法を世界に強要し、イラク侵攻戦争に対する支援の有無は手軽な二分法のものさしになった。


韓国の20~30代、「トランプは嫌いだが米国は好き」(2)

韓国の20~30代、「トランプは嫌いだが米国は好き」(3)

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP