주요 기사 바로가기

韓経:韓国、改革不振で製造業の労働生産性6年ぶり最低

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.02.23 11:31
0
韓国内の製造業の労働生産性が、6年ぶりに最低値に落ちた。労働市場の改革が遅い上に、限界企業の構造調整が振るわないことが最も大きな要因として作用した。労働生産性が下がるということは、それだけ経済基礎体力が低下しているという意味であり、潜在成長率の持続的な下落につながるという憂慮が出てくる。

22日、統計庁によれば昨年1-9月期の製造業の労働生産性指数は96.7で、前年の同期間(99.4)より2.7ポイント減少した。年間で見てみると昨年の製造業の労働生産性指数はグローバル金融危機の影響を受けた2009年(90.8)以降6年ぶりの最低値を記録したと推定される。

 
労働生産性は投入労働量に対する産出量割合で、生産がどれほど効率的に行われているかを把握できる指標だ。例えば労働者が10時間で1万ウォン分の付加価値を生産していたのが、同じ時間働いても5000ウォンの付加価値しか生産しなくなったとすれば、労働生産性は半分に落ちたという意だ。労働生産性指数は2010年の100を基準として2011年には102.5に上がり、2012年102.2(マイナス0.4%)、2013年100.8(マイナス1.3%)、2014年99.3(マイナス1.6%)など4年連続で下落傾向を見せている。

船舶・航空機など「その他の運送装備製造業」分野の労働生産性指数は昨年7-9月期に66.4を記録して最大の下落幅を見せた。2010年よりも労働生産性が40%近く落ちたということだ。グローバル供給過剰に構造調整の危機に処した造船業種などの労働生産性の下落が反映されたという分析だ。

専門家たちは労働市場の硬直性と限界企業の構造調整不振を、労働生産性の下落の主要因に挙げた。現代経済研究院のイ・ジュンヒョプ研究委員は「貸し付け利子も返せない企業らの構造調整が遅れながら産業全体の労働生産性が落ちている」として「景気に従って業界状況が暗い企業は労働者を減らし、良い企業は雇用を増やすべきなのに労働市場が硬直化して柔軟性が落ちたことも生産性を下落させた要因」と説明した。

イ研究委員は「労働改革と限界企業の構造調整に劣らず、高付加価値サービス産業を育成して新たな成長動力を探すことが労働生産性を高める案」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP