주요 기사 바로가기

韓国20~30代の10人中8人、来年の就職を悲観(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.12.13 09:51
0
時間選択制の雇用の増加が、大卒の就準生たちにはむしろ逆効果になりかねないという分析もある。インクルートのソ・ミヨン常務は「今年の採用市場を分析した結果、高卒採用が増えて大卒採用人員は減少した面がある」としながら「企業らが雇用自体を増やすわけではないので、むしろ大卒の就準生たちには悪影響を与える恐れがある」と見通した。ジョブコリアのヒョン・ヨンウンコミュニケーションチーム長も「時間選択制雇用の増加で恩恵を受ける階層は、出産・育児で職場を辞めたキャリア断絶の女性や40~50代の中壮年層」と分析した。

「スペック打破」などの開かれた採用基調によって就準生たちが混乱を経た現象も、来年はそのまま再演される展望だ。ヒョンチーム長は「スペックを見ないといえば客観的評価基準が消えるので、就準生たちの立場では混乱せざるをえない」としながら「英語の勉強だけしっかりやれば良かった過去とは違い、これからは公募展に参加しなければならず、インターン志願もしなければならず、マーケティングなど職務関連の書籍も熱心に読まなければならない時代」と助言した。一方、別の就職コンサルタントは「社会的にはスペックをダブー視する雰囲気だが、志願者だけで1万人を超える大企業の立場では書類選考でスペックを見ざるをえない」として「実質的には単位・TOEIC・資格証などのスペックを無視できないのが現実」と話した。

 
実際に2030世代(20代と30代)が見てもスペックは依然として就職市場で重要な位置を占めている。インクルートが「就職市場の最新トレンドは何か」という質問をすると20~30代は「スペック」(207人)を最も多く挙げた。その次は「狭き門」(66人)、「力量・能力」(41人)、「開かれた採用・スペック超越」(33人)、「創造力」(30人)、「開かれた採用の副作用」(29人)の順だった。

一方、今年の就職市場では今後の市場を予測できる新造語もたくさん生まれた。「Aマッチデー」は本来サッカーの国家代表チーム間の試合日を意味するが、採用市場では主な大企業・金融企業等の性格・適性評価、筆記試験が集まっている日を指す。今年はサムスングループと現代自動車グループの性格・適性評価日が重なった4月7日、韓銀・金融監督院など6大金融公企業の筆記試験日が重なった10月19日がAマッチデーだった。また、これまでの就職5大スペック(学閥・単位・TOEIC・語学研修・資格証)に最近、企業らが評価要素として強調するボランティア活動・インターン経験・受賞経歴を含めた「就職8大スペック」も今年に入って生まれた言葉だ。「フェイスペック」は顔を意味する英語単語「フェイス」と「スペック」の合成語で、顔も学閥・単位・TOEICなどのようにその人の重要なスペックになりうるという意味だ。


韓国20~30代の10人中8人、来年の就職を悲観(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP