주요 기사 바로가기

【時論】異常な北朝鮮の威嚇(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.05.01 15:37
0
一つ目は対南圧力用だ。「戦争対平和」論理で韓国の内部葛藤をまた深め、最終的には対北朝鮮政策の転換に導くということだ。北朝鮮は4月11日の総選挙に対して執拗な扇動攻勢を繰り広げたが、結果が期待通りにならず、より強力で刺激的なカードを必要としたのだろう。韓国の国民は韓国哨戒艦「天安(チョンアン)」爆沈・延坪島(ヨンピョンド)砲撃を経験し、北朝鮮の実体をより明確に知ることになった。北朝鮮変数は韓国の政治を揺さぶるほどの威力を失って久しい。にもかかわらず、北朝鮮内部では対南脅迫カードの‘効果’を過大解釈しているのかもしれない。

二つ目、北朝鮮が自ら‘南風’を必要としている状況か、来年の対外関係を考慮した戦略を選択した結果なのかもしれない。4月に経済強国の札を付けることも、軍事強国の祝砲を打ち上げることも、虚張声勢に終わった。世襲権力の脆弱性を隠すために南北関係をかく乱し、拡大再生産された緊張を内部の結束に活用するだろう。どうせ長距離ミサイル発射の失敗で体面が汚し、周辺国の指導者も交代を控えているため、別の瀬戸際戦術として「威嚇能力」を見せるのが有利だと判断しているのかもしれない。北朝鮮がいかなる形態であれ、対南挑発を実際に敢行し、追加の核実験を試みる可能性が大きい理由はここにある。

 
最後に、理想のような合目的的選択の結果である可能性より、北朝鮮権府の政策決定体系が異常気流に包まれているという点により大きな問題がある。全権を掌握したばかりの新しい指導者の「度胸、大胆性」が強調され、幹部はわれ先に「権威毀損」を叫びながら忠誠を誓っている。権力層とのコネづくりから脱落しないよう、各部門の情報は誇張されて伝わり、その結果として集まった情報は、現実とはかけ離れた政策を選択させる。北朝鮮の対南形態上の無謀性と突出性は今後1年以上は続くだろう。いつよりも一致した国論の結集と細かな北朝鮮管理が必要な状況だ。

ハン・ギボム高麗(コリョ)大客員教授/元国家情報院次長


【時論】異常な北朝鮮の威嚇(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP