주요 기사 바로가기

【中央時評】ソウル五輪と平昌五輪(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.01.10 15:36
0
北朝鮮はソウル五輪以降、急激に進む国際社会の孤立から脱離しようと、韓国のイニシアチブを受け入れて南北基本合意書、韓半島(朝鮮半島)非核化共同宣言、国連同時加入を受け入れるほかなくなった。ソウル五輪は北朝鮮を「南北」の軌道に戻したとも言える。出発は強固な韓米同盟だった。

2002年の韓日ワールドカップ(W杯)共同開催も同様だった。韓日W杯は通貨危機で沈んでいた国民を団結・爆発・結集・興奮させて立ち上がらせた転換点の一つになった。倭色潜入の懸念を克服した日本文化開放、韓流拡散、ヒディンク現象も外せない。金大中(キム・デジュン)-小渕恵三による日韓共同宣言を含め、当時は1945年以降で韓国と日本が最も近かった時期だった。

 
平昌五輪は北朝鮮の参加予定で表面的な脅威と戦争の危機の代わりに、南北の参加と応援が位置するだろう。五輪参加のための対話過程で南北関係改善も議論されるだろう。しかし、平昌五輪は平和の短期的な足がかりを追求するあまり、長期的な障害物になってはいけない。つまり、北朝鮮の短期脅威(核・ICBM実験)の阻止が長期威嚇(核・ICBM完成)の構造化につながる経路になってはいけない。「平昌五輪の平和」が「平昌以後の敵対」の再演につながってもいけない。

「南北」改善が「米朝」悪化と「韓米」亀裂に転化してしまうことはもっといけない。ソウル五輪に学ぼう。平昌五輪は、南北対話、北核・ミサイルの高度化、北朝鮮に対する経済封鎖、米朝対立という4つの対立がせめぎあう現実の中で行われる。我々はソウル五輪以降、最大ともいえる「外交試験台」の上に立たされている。

外交は「二」と「折りたたむ」という言葉の合成語だ。つまり、「こちらの要求」と「あちらの要求」、「理想」と「現実」、「短期利益」と「長期利益」をそれぞれ折りたたんで持ち寄り、一つずつ広げて両者の中間地点である中庸の道を探り合う知恵のことをいう。平昌のための短期平和が韓半島と世界の長期平和に広がる最善の方案を用意しよう。短期幻想と長期敵対を越える「創造的中庸妙策」-外交の元来の意味だ-を必ず案出しよう。

パク・ミョンリム/延世(ヨンセ)大教授・政治学


【中央時評】ソウル五輪と平昌五輪(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP