주요 기사 바로가기

【コラム】韓国経済、“走る雄牛”に乗らなければ

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.04.22 08:50
0
原因が悪いからと常に結果が悪いのではない。株式市場では「悪いのが良い時」もある。中国が良い例だ。中国の第1四半期国内総生産(GDP)成長率は7%で6年ぶりの低水準だった。景気鈍化の兆しが明確になっているのだ。ところが株式市場は溶鉱炉だ。上海証券市場は6カ月間で80%上がった。景気を回復させるために政府がさまざまな浮揚策を出すのではないかとの期待感が株価を引き上げた。実際に中国は基準金利を低くするなど金融緩和に出た。

「悪いのが良いこと」というフレームは韓国にも当てはまる。韓国銀行は今年のGDP成長見通しを3.4%から3.1%に引き下げた。景気状況は良くないとみたのだ。市場では韓国銀行が3月に続き第2四半期中に基準金利をもう1度引き下げ、韓国政府が下半期に追加補正予算を編成すると予想する。株価には好材料だ。その上欧州などからであふれ出る資金が韓国の株式市場に押し寄せている。おかげで韓国総合株価指数は3年8カ月ぶりに2100を突破し上昇してきた。退屈な騰落を繰り返しボックス相場にとどまっていたKOSPIではなかったか。勢いが強く簡単には転ばないだろうという見通しが優勢だ。あげくに酔った勢いで深夜タクシーに「2倍払う」と叫ぶように、米モルガン・スタンレーは下半期最高値として2700を予想した。

 
中国のように景気と株式市場が別々に遊ぶこと、これは健全でない。基礎体力が弱いのに無理に走ってはすぐに倒れるはずだ。ところがこうしたケースも可能なのではないか。弱かったが毎日少しずつ熱心に走ってみたら、いつのまにか立派なランナーになっている、そんなケースのことだ。

ちょうど思い切り萎縮していた不動産市場にも春風が吹いている。経済は心理だと言う。すぐに財布が厚くなってはいないが株式と不動産で資産価値が上昇しているという事実だけでも雰囲気はがらりと変わる。

事実朴槿恵政権は株式と不動産市場を浮揚するため駆け回った。経済心理を回復するのにこれが特効薬ということを知っているためだ。いまやその機会が来た。絶対に逃してはならない。株価上昇という“走る雄牛”に乗らなければならない。ひとまず雰囲気を反転した後、実体経済回復に力を集中しなければならない。いつになく政府の役割が重要ということは言うまでもない。資産市場にバブルがはさまらないよう引き締めたり、資金の流れが滞るところは緩めなければならない。雰囲気の良い時に構造改革など痛いところもえぐり取らなければならない。

ところでこれはどうしたことか。成完種(ソン・ワンジョン)リストで満身瘡痍になった政府に国政調整能力を期待できるのか。政治でも健康だったら良いが恐慌状態であるのは政界も同じことではないのか。

李健熙(イ・ゴンヒ)サムスン会長は1995年、中国・北京で「韓国の行政は3流、政治は4流」と述べ執権勢力から袋だたきにされた。アイロニーにも3流行政、4流政治で韓国経済はもっと健康になった。もう1度経済自ら力を出すことを期待する以外に方法はない。しかしどうしたものか。韓国企業、韓国経済は20年間で規模は大きくなったが、体力と覇気はむしろ弱くなったことを。

キム・ジュンヒョン経済部門記者



関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP