주요 기사 바로가기

韓国が開発した宇宙船、火星に行けるだろうか(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.04.21 14:52
0
韓国型発射体技術が完成される2020年ごろには韓国の中小企業と大企業が共に取り組む発射体技術を確保することになるという意味だ。現在、韓国が先進国に最も近接している分野は衛星技術だ。世界6~7位と評価されている。計13機の衛星を開発し、現在4機を運用している。航宇研とKAIが集中している500キロ級の中大型衛星は事実上、韓国が初めて韓国の宇宙技術を商業的に利用しているものだ。その間、衛星を輸出した事例はあるが、いずれも実験室向けの小型科学衛星だった。

KAIは実用向けの中型衛星を必要とする需要者のニーズに合わせて多様なオプションを付けることができる基本プラットホームの構築を目指している。中大型衛星をKAIの航空機と一つにした輸出パッケージの販売も考えることができる。

 
一部では、後発走者で先頭走者になることは難しく、莫大な投資が必要な宇宙産業に今挑戦するのが意味があることかという疑問も提起されている。しかし、今あきらめるには、宇宙産業は今後無限な可能性を持っているブルー・オーシャンだ。シリコンバレーの大物が「宇宙戦争」を展開するのも結局、お金になるからだ。もちろん、彼らの格別な夢や挑戦精神も無視することはできない。それでも、いつかは収益として戻るという信頼がなければ不可能な投資だ。宇宙産業は波及効果も大きい。宇宙産業を通じて未来産業に必要なインフラを自然に備えることになる。この中で衛星通信体系は超高速・超大容量・超広域帯域の疎通と融合ができる「第4次産業革命の高速道路」と呼ばれている。高速道路を先に作っておいた人がこれを利用する人々に料金を取るわけだ。今後、自動運転車とモノのインターネット(IoT)が日常的に使われ始めれば、Wi-Fiのない国はこれを全部外国に依存しなければならない。フェイスブックとグーグルが全世界を自社の衛星につなげようとする理由も未来に提供するサービスに欠かせないためだ。

KAIのハ・ソンヨン社長は「現在、世界の宇宙産業は大型総合企業を中心に、各部門別に中堅・中小企業などが協力を構築・発展することがトレンド」とし「KAIはボーイングのように航空宇宙総合体系企業として航空機、無人機や発射体・衛星をパッケージにして輸出市場を開拓できるアジア唯一の企業」と話した。また、「宇宙航空産業は、遅きに失してはいるが、十分に競争力をつけることができるし、よく育てれば大韓民国の未来100年を担う分野になるだろう」と説明した。


韓国が開発した宇宙船、火星に行けるだろうか(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP