주요 기사 바로가기

【コラム】金正恩論争

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.03.27 14:38
0
1550年、スペインの首都だったバリャドリッド(Valladolid)で世紀の論争が広がった。翌年まで続いたこの論争は、新大陸原住民の処遇をめぐって二大勢力がぶつかった。論争の主人公は原住民の立場を代弁した老修士ラス・カサス(1484~1566)と彼に異を唱えた哲学者セプルベダ(1490~1573)だ。当時、原住民は新大陸発見以降の征服過程で虐殺と奴隷化に苦しめられていた。

人間と文明を貫く彼らの知的激突は「バリャドリッド論争」と呼ばれて世界史の1ページを飾った。論争の核心は原住民が自身の神々に人間をいけにえとして捧げる野蛮性に対する評価だった。ラス・カサスは「原住民が真の信仰の啓蒙を受けることができないためなので、説得と教育で教化させれば良い」と主張した。一方、セプルベダは違った。彼は「人間をいけにえに捧げるほど、血が好きな呪われた種族を強圧的方法で支配して統治しても問題がない」と対抗した。2人の世紀的対決はラス・カサスの勝利で終わった。この論争はイラク戦争、人種差別主義など現代社会のさまざまな現象を省察する時に参考となっている。

 
最近、金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮労働党委員長の行動を見ると、韓国にもそのような論争が必要なのではないかという気がする。彼は最高位級の官僚を処刑し、異母兄まで暗殺するなど恐怖政治を継続している。それだけにとどまらず、自身の周辺には追従者を侍らせるなど、過去の王朝末期の様態を見せている。最近の金正恩の鼻息の荒さを見ると、核・ミサイル開発を中断する可能性は全くなさそうだ。その一例として、労働新聞は今月24日、「弾道ロケット発射訓練を定例化している」と明らかにした。

では米国はどうなのか。政府と議会は北朝鮮たたきの程度をますます高めている。レックス・ティラーソン国務長官は今月16日、日本で「過去20年間のわれわれの北朝鮮政策は失敗だった」とし「北朝鮮に対する米国の新しいアプローチ方法が必要だ」と強調した。ここにテッド・ポー下院外交委員会テロ・不拡散・貿易小委員会委員長(共和党・テキサス)が加勢し、21日の議会で金正恩を「戦争狂」と表現しながら「今こそ北朝鮮の悪い行動を終わらせる時だ」と主張した。北朝鮮と米国が一戦交えようかという勢いで互いに息を荒くしている。弱り目にたたり目で、北朝鮮の核・ミサイル脅威に対応するためのTHAAD(高高度防衛ミサイル)体系の配備で中国の経済報復まで加わり、韓国は安保・経済の側面で四面楚歌に陥っている。

金正恩政権を崩壊させるのか、でなければ国際社会に引きずり出すべきなのか。今から「金正恩論争」を始めなければならない時だ。どちら側が韓国の未来に有益なのか、国民的合意を導き出さなければならない。今や抽象的な論争や方法で消耗戦を行う状況ではない。ことし33歳の金正恩の年齢を考慮すれば、彼の「火遊び」をいつまでも傍観ばかりはしていられない。今回の大統領弾劾政局で、われわれは韓国が高い市民意識が主導している国であるところを見せた。これからは偉大な市民が立ち上がって歴史に残る「偉大な論争」をしていこう。

コ・スソク統一文化研究所研究委員・北朝鮮学博士

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP