주요 기사 바로가기

<インタビュー>「申京淑、意識的な盗作…文人の沈黙は自殺行為」=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.06.26 09:57
0
--今、改めて取りあげた理由は。

「そんな質問を私にする前に『韓国の文壇はこのまま腐って行くだけなのか、でなければ潔癖な方向に変わるべきか』という私の質問に、まず誰かが答えなければならない。作家の自尊心を取り戻すのは文人みなの義務だ。文人は普段から政治批判や社会的発言を多く行っている。ところが自分たちの固有領域がこれほど腐って崩壊しつつあるのに何の話にもならないのは、矛盾ではなく恥ずべきことであり自殺行為だ。私の周辺には過去10年間、私がこの問題についてどれほど悩んだのか生々しく証言する文人が大勢いる。これ以上遅らせることができなかった。何よりも無謀に見えるこのことを、そろそろ行っても良いほどに私の散文の文章が準備できたと思った。もっと歳を取ったら覇気を失ってしまうかもしれないという恐れが先んじた。私は死ぬ日に今日のこのことをしなかったことを後悔するよりは、決行して痛みを伴おうと決めた。それだけだ」

 
--結局、申氏は謝罪し、チャンビ社は打撃を受けた。

「彼らに被害を与えるために行ったことでない。申京淑個人には何の関心も感情もない。私は状況が変わることを願うだけだ。私の全てをかけて努力した。もう私がやったことは私の手を離れた。私は1人のつまらない文人として韓国の文壇のためにすべき事をしたのであって、ここでさらに何かをしようとすれば醜いだけだと思っている」

--文学作品の盗作基準に対する関心が高まった。

「盗作を判断する最も強力な基準は作家の良心だ。盗作なのかそうでないのか、文を書いた本人が最もよく分かっている。さっきも話したが、小説を書く時に容認される資料の使用方式に従えば盗作の是非から自由なこともある。その上で脚注や参考目録などを活用すれば盗作に関する限り問題のない小説テキストが生まれる。私はそのようにしている」

--今回、ハフィントンポストが威力を発揮した。

「そのメディアの潜在力が純粋機能として作用し、多くの読者の奇跡のような参加があったと思う。読者たちの暴風のような力がなかったら今回の問題提起は過去の疑惑提起の時のように埋没していた。もしそうなったとしても私は、『記録』の崇高さをただの一度も疑わなかった。私が死んだ後にでも、いつかは必ず私の寄稿が光を放って文学の繊細な秩序を取り戻すだろうという信頼があった。これは粗さがしや暴露ではない。文学の記録だ。申氏と私が死んで土になった後も韓国語が生きている限り、韓国文学は存在するだろう。後世の文人や読者まで盗作コンプレックスとその恥辱に苦しめられようにすることはできないのではないか。記録として残せば、いつかはその記録が真実を再び暴いて誤った現実を正すだろうと堅く信じていた。文学が堕落すれば社会が堕落する。すべての質問と返事はハフィントンポストの文に含まれている。再び読んでみることを勧める」

--今後の計画は。

「残った人生、文壇の公的な場から非常に遠く離れたところで過ごすだろう。文人が集まる場所には行かないつもりだ。作品を発表して本の出版をするが、ひたすらアウトサイダー作家として黙々と生きていく」

◆イ・ウンジュン=1970年ソウル生まれ。漢陽(ハンヤン)大学国文科博士課程修了。90年に詩で、94年に小説で登壇。詩集『木々がその森を拒んだ』など。小説集『無情な獣の恋愛』など。長編小説『私の恋愛の全て』など。2008年脚本・監督した短編映画『Lemon Tree』がパリ国際短編映画祭の国際コンペティション部門などに招待。


<インタビュー>「申京淑、意識的な盗作…文人の沈黙は自殺行為」=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    <インタビュー>「申京淑、意識的な盗作…文人の沈黙は自殺行為」=韓国(2)

    2015.06.26 09:57
    뉴스 메뉴 보기
    申京淑(シン・ギョンスク)氏
    TOP