주요 기사 바로가기

韓経:「植民地時代のソウルの人口39万人…日本・中国など外国人が3分の1」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.08.15 13:08
0
日帝強占期の1930年代、ソウル(京城)の人口の3割は日本人だったことが分かった。乙支路(ウルチロ)を基準に北側には朝鮮人が、南側には日本人が主に暮らしていた。

ソウル歴史博物館が14日に発表した所蔵遺物資料集「各町洞職業別戸口調書」によると、1934年の京城の日本人の割合は28%(10万9682人)にのぼった。全国平均(2.7%)の10倍以上だ。当時、京城に住む朝鮮人は27万9007人(70.7%)、中国人をはじめとする第3国出身者は5836人(14.7%)だった。

 
朝鮮人が多い北村(ブクチョン)と日本人が多い南村(ナムチョン)は洞名表記方式も違った。1914年、北側の行政区域は「洞」という朝鮮式の洞名を、南村は「通」や「町」など日本式の洞名を使用した。現在のソウル市庁の京城府庁は南大門(ナムデムン)に、朝鮮総督府は乙支路の南側の南山(ナムサン)倭城台にあり、京城は南北に分かれた二重都市だったという説明だ。

中国人は1910年代に減少し、1920年代後半から増加した。南大門路2・3街の西側には中国人通りができていた。西小門町(ソソムンジョン、1164人)、太平通2丁目(テピョンドン2ジョンモク、642人)、長谷川町(チャンゴクチョンジョン、621人)、北米倉町(ブクミチャンジョン、201人)の外国人の多くは中国人だったという。

朝鮮人は商業と交通業(31%)に主に従事した。その他の業種(22.8%)、工業(12.9%)、公務・自由業(12.5%)が後に続いた。日本人は公務・自由業(39.4%)、商業・交通業(34.6%)の割合が高かった。このほかの外国人は商業(61%)に主に従事した。当時、全国の朝鮮人の大半は農・林・牧畜業(75.1%)に従事していた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP