주요 기사 바로가기

「北が9日に発射したミサイルは戦略軍所属」…「火星12」と同じマーク表記

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.05.13 14:03
0
8日に北朝鮮が平安北道(ピョンアンブクド)亀城(クソン)から東海(トンヘ、日本名・日本海)に向けて発射したミサイルは戦略軍所属という分析が出てきた。戦略軍は北朝鮮軍で各種弾道ミサイルを運用する軍。

米国外交・安全保障専門メディアのザ・ディプロマットのエディター、アンキット・パンダ氏は10日、ツイッターに写真1枚を公開した。北朝鮮朝鮮中央通信などが公開したミサイルの写真を明るく処理した結果、表面に一連番号が表れたと説明した。パンダ氏によると、ミサイルには「ス107120839」と書かれている。クォン・ヨンス元国防大教授は「一連番号はこのミサイルがテストに成功して実戦配備段階にまで達したという意味」と述べた。軍は北朝鮮が9日に発射したミサイルが「弾道ミサイル」かどうかについて依然として分析中という立場だが、海外専門家はその段階を越えてミサイルの一連番号まで一般公開した。

 
匿名を求めた元情報当局者は「韓米情報当局で『ス』は北朝鮮の戦略軍または戦略ロケットを意味する略字と判断している」と伝えた。続いて「これを立証する北の内部情報はまだ入手できていない」としながらも「『ス』表記が戦略軍とほぼ同じ時期に出てきたのでこのように推定している」と説明した。

戦略軍は2012年に初めて外部に知られた。同年3月3日に朝鮮中央放送は金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が「朝鮮人民軍戦略ロケット司令部」を視察したと報じた。同年4月15日の金日成(キム・イルソン)誕生日100周年記念パレードで、金委員長は「英勇(英雄で勇敢)な陸海空軍およびロケット戦略軍」と述べた。

当時のパレードで北朝鮮が公開したKN-08(火星13の初期モデル)と「火星10」(ムスダン)には「ス」で始まる一連番号が見えた。以前にはあまり使われなかった表記だった。戦略ロケット軍は2014年6月に名称が戦略軍に変わった。その後、戦略軍が公開した弾道ミサイルには「ス」の表記があることが目撃された。

2017年4月15日のパレードでも戦略軍所属「火星12」と潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の「北極星1」に「ス」表記がまた登場した。同年5月14日に北朝鮮が「火星12」試験発射に初めて成功した当時も、弾頭の一連番号は「ス12121704」であり推進体は「ス11831851」だった。当時、最終検収過程で問題が発生した弾頭または推進体を入れ替えたという分析があった。

9日にミサイルが飛行した距離から見ると、戦略軍所属が妥当だという説明もある。クォン元教授は「このミサイルは最大500キロ飛行する」とし「平壌(ピョンヤン)より南側から発射すれば済州(チェジュ)を除いた韓国全域が射程圏内に入る」と話した。北朝鮮戦略軍は射程距離300キロ(スカッドB)と500キロ(スカッドC)も保有している。長さが短い韓半島(朝鮮半島)では500キロでも韓国の南側まで戦略的に打撃できる距離だ。

安圭佰(アン・ギュベク)国会国防委員長は4日に北朝鮮が元山(ウォンサン)虎島(ホド)半島から発射した飛翔体について「戦略軍司令官(キム・ラクギョム大将)が参観しなかった」とし「短距離ミサイルではない可能性が高い」と述べた。戦略軍司令官がいなければミサイルとは見なしがたいという趣旨と解釈される。

しかし北朝鮮が公開した発射写真によると、4日の「飛翔体」と9日の「短距離ミサイル」は外見が似ていた。4日と9日は事実上同じ短距離ミサイルだったが、軍が戦略軍司令官がいなかったという点を重要視して4日の飛翔体をミサイルと見なしがたいと判断した可能性を示唆している。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「北が9日に発射したミサイルは戦略軍所属」…「火星12」と同じマーク表記

    2019.05.13 14:03
    뉴스 메뉴 보기
    9日の短距離ミサイル報道写真を明るく処理した結果「ス107120893」という一連番号が見えた。青の円の中はハングルのス」。(資料=アンキット・パンダ氏のツイッター)
    TOP