주요 기사 바로가기

韓半島に向かうはずの米空母の進路が…、米軍のミス? 高度な心理戦?

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.04.20 14:34
0
北朝鮮の挑発に対抗して韓半島(朝鮮半島)近隣海域へ向かったという米空母「カール・ビンソン」(CVN 70)が当初の発表とは違い、現在、豪州近隣海域にあることが確認された。この空母は26、27日ごろ韓半島近隣海域に入るとみられる。

18日(現地時間)のAFP通信によると、「カール・ビンソン」の第1空母打撃群(CSG)は現在、豪州北西側の海上にある。第1空母打撃群は近隣海域で豪州海軍との合同訓練を終えたところだ。AFP通信は米国防総省の官僚の言葉を引用し、「今後24時間以内に東海に向かって北に航海する計画」と報じた。米太平洋司令部のベンハム報道官(海軍中佐)は同日、「空母打撃団は現在、西部太平洋に向かって北上している」と述べた。第1空母打撃群のキルビー司令官(海軍准将)も部隊のフェイスブックに「将兵たち、我々(カール・ビンソン)の配備が30日延長した。韓半島近隣海域の持続的駐留(persistent presence)が理由」というコメントを載せた。

 
これまでの米国の公式発表とは全く違う内容だった。ハリス米太平洋司令部司令官は8日の声明で、「シンガポールに配備された『カール・ビンソン』を北側の西太平洋に進入するよう命令した」とし「これは(北朝鮮の)無謀で無責任、かつ不安定なミサイル試験と核兵器開発のため」と明らかにした。マティス国防長官も11日、記者らに「『カール・ビンソン』が(韓半島海域に)北上中」と述べ、12日にはトランプ大統領までがインタビューで「我々は北朝鮮に非常に強力な艦隊を送っている」と強調した。

「カール・ビンソン」の進路が誤って伝えられたことに関し、ニューヨークタイムズはホワイトハウスと米海軍の疎通問題に起因するミスだったと報じた。ハリス司令官が「カール・ビンソン」の韓半島近隣海域配備を当初の計画のかなり前に発表し、こうした事実を知らないマティス長官が「北上中」という不正確な表現を使用したということだ。

当時マティス長官は「インド洋で予定されていた『カール・ビンソン』と豪州軍の作戦が取り消しになった」と明らかにしたが、これも事実ではなかった。「カール・ビンソン」は豪州軍と訓練をした後、韓半島に向かう予定だったが、訓練を取り消して直ちに移動するように発表したのだ。

韓国軍当局は「カール・ビンソン」がメディアの報道内容より遅く来るということを米国側から聞いていたという。軍の関係者は「連合訓練日程を米海軍側と調整していたため、『カール・ビンソン』がいつごろ韓半島近隣海域に入るかを把握することができた」とし「最高速度が30ノット(時速約55キロ)であることを勘案すると、26、27日ごろ韓半島近隣海域に入るだろう」と話した。「カール・ビンソン」は東海(トンヘ、日本名・日本海)で韓国海軍と訓練をする計画だ。この説明が事実なら、軍当局は「カール・ビンソン」の韓半島配備時点を知りながらも、誤った情報が報道されるのを米国側とともに放置したということだ。

国防部のムン・サンギュン報道官は17日の定例記者会見で、「『カール・ビンソン』が韓国海軍と合同訓練をするのか」という質問に対し、「戦略資産の作戦運用について話すことはできない」と答えた。別の軍関係者は「空母の主の米軍が黙っているのに我々が先に(事実を)明らかにすることはできない」と説明した。

◆中国の専門家「米国の巧妙な作戦」

「カール・ビンソン」の進路関連問題は疎通上のミスではなく意図的なものだったという分析もある。中国復旦大学韓半島研究センターの蔡建教授は「米国の心理戦または虚勢作戦」と分析した。

米国戦略予算評価センター(CSBA)のバベッジ研究員はワシントンポストのインタビューで、「米国が『カール・ビンソン』の韓半島配備以前に中国に時間を与え、対北朝鮮圧力の強化を意図した」と解釈した。キム・ジンヒョン元合同参謀本部戦略企画部長(予備役海軍少将)は「いずれにしても米国は15日の金日成(キム・イルソン)主席生誕日の前後に予想されていた北の核・ミサイル挑発を抑止したという点で戦略的な目的を達成した」と述べた。一方、ラムズタッド・ウォールストリートジャーナル(WSJ)元ソウル支局長は17日、「カール・ビンソン」に関連して広まった韓半島「4月危機説」について、フェイスブックで「米メディアの北朝鮮状況報道は狂ったように質が低かった」とし「記者が資料を見て報道するのではなく、3月から同じ説を繰り返した」と指摘した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP