주요 기사 바로가기

アラオン号船長「南極の氷でかき氷作ろうと思ったが…」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2010.03.17 16:22
0
韓国初の極地送氷研究船アラオン号のキム・ヒョンユル船長(52)。船長は16日「はるか遠い極地でも、変わった韓国の地位を実感した」と笑った。自国の技術で建造したアラオン号は昨年12月18日、冬の冷たい風をくぐって母港である仁川港を去り、南極に向かった。ニュージーランド南島のクライストチャーチを経て南緯75度線の南極海まで進み、88日目の15日、初の航海を終えて仁川港第1埠頭に錨を下ろした。航海した距離は3万3500キロ、地球を一周り回ったのだ。

韓国海洋大学を出た船長は三美海運・STXパンオーシャンなどに勤め、30年近く自動車専用船など商船を運航したベテラン。しかし南極はキム船長にも新天地だった。「氷海をつき破りながら進むときも、ペンギンが船の周りを離れず、船の汽笛を鳴らして航路を変えなければならないほどだった」と述べた。長さだけ26キロにのぼるおびただしい氷山にも会った。アラオン号がこの氷山を通り過ぎるのに1時間20分かかった。

 
キム船長は「アイスブルー」がどれだけ美しい色なのか目で確認した。あらゆる形象の氷山、流氷が日の光を受けて時々刻々色を異にする過程で、言葉では表現することができない青い光を見たら、感嘆詞が自然に出たという。アラオン号の乗務員たちは仁川港を出航の際、かき氷と冷麺の材料も準備して行った。純白の氷と雪で最高のかき氷や冷麺を味わうつもりだった。先に海の流氷を引き上げて味を見たらとても塩辛かった。南極大陸の氷山を崩して食べてみると淡泊な味と清凉感が逸品だった。「そのまま食べるのがいちばん良いという判断で南極印のかき氷はあきらめた」と話した。

アラオン号の初航海に付与された任務は、送氷能力テストと第2南極基地候補地の調査だった。このためにアラオン号には25人の乗務員外に船舶、海洋、環境、建設などの専門研究員25人が同乗した。送氷能力テストは1月27日から3日間、南極ケープ・バークス沖で行われた。アラオン号は厚さ1メートルの氷海の上で連続送氷をして3ノット(1ノットは時速1.852キロ)の速力で航海するよう設計された。初試験の結果、送氷時平均航行速力が1ノットしか出ないため、アラオン号には緊張感が漂った。しかし水位を調整して実施した2次試験では3.5ノットが出た。

第2南極基地候補地の調査は南極のケープ・バークスとテラノバベイで実施された。研究員たちは氷の大陸にイグルーを建てて気象、水質、生態系を調査して氷上滑走路の活用などを検討した。

政府は今回の調査結果をもとに上半期中に候補地を定める計画だ。アラオン号の次の出航地は北極だ。7月初め、北極圏の気候環境と海洋調査のために再び出航する予定だ。



関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP