주요 기사 바로가기

【冬季五輪】陸上でいえば100Mの優勝…東洋人の限界を越えた

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2010.02.17 09:02
0
 モ・テボム(21、韓国体育大)の金メダルは予想外だった。モ・テボムは16日(日本時間)、カナダのリッチモンドオリンピックオーバルで行われた2010バンクーバー冬季オリンピック(五輪)スピードスケート男子500メートルで1回目と2回目の合計69秒82をマーク、日本の長島圭一郎(69秒98)を0.16秒差で抑えて金メダルの主人公になった。

韓国が太極マークを付けて初めて出場した1948年サンモリッツ(スイス)冬季五輪以降、五輪のスピードスケートで金メダルを獲得したのはモ・テボムが初めてだ。キム・ジョンヨンが日章旗を付けて出場した1936年独ガルミッシュパルテンキルヘン冬季五輪からは74年ぶりの快挙となる。それほど劇的だったし、誰も注目していなかっただけに、海外メディアは「信じられないことが起きた」(ロイター)と伝えた。

 
◇陸上短距離の金メダル並みの快挙=スピードスケート500メートルは陸上の100メートルとよく比較される。それだけ瞬発力とパワーが必要な種目であり、東洋人には「越えられない壁」とされてきた。

モ・テボムの体格は177センチ・72キロ。男子500メートルの世界記録保持者であるカナダのジェレミー・ウォザースプーン(34)より12センチ低い。しかしモ・テボムは刻苦のトレーニングで体力を補強し、持って生まれた瞬発力とスケート技術で体格の差を乗り越えた。

モ・テボムの金メダルは、東洋人の限界を越えてスピードスケート短距離の世界最強に浮上したことを意味する。すでに水泳で朴泰桓(パク・テファン)がその壁を越え、2日前のスピードスケート5000メートルではイ・スンフンの銀メダルがこれを立証した。過去のどの五輪でも東洋人がスピードスケート5000メートル以上の長距離でメダルを獲得したことがなかったが、イ・スンフンは銀メダルで‘歴史’を変えた。

これについて専門家らは「体格の差を体力と技術で克服した」と説明する。韓国体育科学研究院のソン・ボンジュ博士は「今は体格ではなく体力だ。韓国人選手の栄養状態も良くなり、体格も大きくなった。東洋と西洋のスポーツ科学情報交流が活性化し、科学的なトレーニング法が導入されたことで、技術が必要なスポーツなら今では東洋と西洋の身体条件の差は障害にならない」と話した。また「一昔前まで強度が高く一般的な練習方法が重視されたとすれば、最近は強度と頻度、形態などで練習の質を高めるのに力を注いている。記録競技で東洋と西洋の格差は狭まっている」と強調した。

モ・テボムの金メダル獲得で海外メディアからは賛辞が相次いだ。ロイターは「自ら驚くしかない疾走だった」と伝え、APは「韓国がスピードスケート競技場でも強さを立証した」と報じた。「ショートトラック競技場より規模がはるかに大きいスピードスケート競技場でも韓国選手が力を見せた」という説明も加えた。AFP通信は「モ・テボムの視線はすでに1000メートルと1500メートルに向かっている」と伝えた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP