주요 기사 바로가기

【時論】政策執行の科学化が切実だ=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.09.17 16:32
0
例えば代表的な成功例として、キム・ヨン総裁が賛辞を送る英国の国営病院待ち時間短縮の試みは驚くことにセマウル運動の執行方式と似ている。2003年に英国は遅れた公共サービスの典型だった国営病院の待ち時間短縮目標を数値で提示した後、成果によって病院の等級をつけ、金銭的な誘引を連動した。1973年に韓国政府は農家の所得を8年以内に3.3倍に増やすという目標を立てた後、成果によって全国の村を等級化し、政府の支援を連動させた。各村の競争で世界に類例がない地域発展モデルが創出されたのは、このように成果と支援を緊密に連係させた執行方式のおかげだ。

所得レベルが高まり財政的に余裕が生じながら私たちが失ったのは、まさにこういう緊張感だ。多くの財政事業が明確な目標なく導入された。目標が明確でないため、成果の管理が十分でなく、政策に還流させる方法も見られない。外国は韓国を科学的政策執行の宗主国と評価しているが、その韓国社会ではこうした財政運用原則が過去の遺物になろうとしている。

 
保育・幼児教育の財政支出はこの4年間に2.6倍に増えた。評価はしながらも支援と連係せず、実質的な管理になっていない。「4年以内に保育園評価認証維持率100%達成」というような計量的目標を立てて、評価の結果と機関および利用児童に対する支援を連係しなければ、不良機関の淘汰とサービスの質の改善は期待できないだろう。保育園の評価認証参加をすぐに実現させるには、目標到達に対する政府の強力な意志と行政的な後押しが必要だ。

現時点で私たちにとって政策執行の科学化は、政策の効率性を高めるために切実な課題だ。成長潜在力が下落し、福祉財源を確保しにくくなったからだ。財政の持続可能性に対する憂慮は、精巧な政策樹立と徹底的な執行で解決しなければならない。

金俊経(キム・ジュンギョン)韓国開発研究院(KDI)院長


【時論】政策執行の科学化が切実だ=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP