주요 기사 바로가기

【社説】退任する最高裁判事も懸念する裁判所内の組分け

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2009.09.08 10:27
0
11日に退任する金竜潭(キム・ヨンダム)最高裁判事が、裁判所の一部の組分けに苦言を呈した。金判事がきのう本紙記者との単独インタビューで明らかにした所懐は、第一線に立つ判事が耳を傾けるべきだ。37年5カ月という歴代最長の在任記録だけでなく、金判事が今年初めに裁判所行政処長として申暎澈(シン・ヨンチョル)最高裁判事の裁判介入問題の真相調査団長を務め全国で揺れていた裁判官会議の動きを沈静化させた人物だったためだ。

「判事らの間に疎通が不足し、互いを理解すること不十分で、時に組分けされることもあるようで心配だ」という金判事の指摘のように、最近裁判所内で保守派と進歩派の判事の間の理念の温度差に対し懸念する声が高まっている。特に「われわれの法律研究会」に所属する判事らがろうそくデモ裁判当時に申判事の裁判介入を非難し裁判所会議を主導したことがわかり、保守団体から会員リスト公開の要求まで受けている状況だ。

 
判事らが中立的な座を守れず、左右どちらかに偏ると裁判所の信頼にひびが入る。他の一方は判決に不服となるしかない。金判事は4日に成均館(ソンギュングァン)大学で開かれた講演で、それを「驕慢」だと定義した。「過去の維新政権当時は法律の名で正義が犠牲になったケースが多かったが、最近は自分だけの正義を振り回し法律を違反するケースが多い」ということだ。どちらの場合もすべて「驕慢に陥り真の正義を失ったもので、社会正義が毀損されないよう知恵を持って驕慢に対抗しなくてはならないのが法律家」の義務だ。

こうした意味から「われわれの法律研究会」が最近最高裁に正式学会として登録し、自分たちが主催する学術セミナーの日時と場所を裁判所構成員全員に公示する公開活動に乗り出したのは幸いなことだ。これまで「われわれの法律研究会」が過度に閉鎖的に活動してきたため不必要な誤解を買う要素があったためだ。こうした誤解をぬぐい去るためにも判事らが裁判以外に意見を表明する際はより慎重を期さなくてならない。金判事の言葉のように、「法を追求することが正義で、正義の最大の的は驕慢」である理由だ。


【今日のイチオシ記事】
・ 韓国政府「北朝鮮のダム放流、納得できない」
・ 韓国の電気自動車が日本市場を走る
・ 「日米が共同歩調なら中国は日本尊重」
・  男女平等に反する・・・婚姻憑藉姦淫罪廃止を
・ 新人歌手ジヌン、日本国籍放棄し軍服務を決心
・ ソウルの勤労者、東京より1年に315時間多く働く

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP