주요 기사 바로가기

【グローバルアイ】大雪のワシントン空港と済州空港

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.01.26 09:05
0
今この文を書いている時間、私は孤立している。2日間ワシントン一帯に降った大雪でドアを開いて屋外に出て行くことができないためだ。車庫のほうに回っていって通路を確保しようとしたが、3メートルも出て行けず30分後にあきらめた。シャベルでかき分けるほどの雪ではなかった。それなりに準備しようと昨夜には3時間おきに家の周辺に塩化カルシウムを2回もばらまいた。通り過ぎた町内の住民が「グッドジョブ(Good job:ご立派です)」と言いながら親指を上げて見せた時、私は雪爆弾に勝ったと勘違いした。だが無駄骨だった。雪が溶ける前に、途方もない雪が覆ってしまった。わずか数日前には「ワシントンに桜の花が咲いた。今年の冬は記録的に異常な暖冬になる」と騒いでいたが、今考えれば軽はずみだった。自然の力をしばらく忘れていた。

自然の恐ろしさを教えてくれたのは日本だった。東京特派員時代、数多くの台風や地震を体験した。5年前、震源地の東北地方で体験した東日本大震災と津波は、死の境目まで感じさせた。日本では年間7500件の地震が発生する。このうち1500件は人間が実際に感じることができる地震だ。過去1年、地震がなかった日はたった5日に過ぎなかったという。

 
今回のワシントン雪爆弾は1922年以降94年ぶりの積雪量を記録した。雪の暴風も大変なものだった。だが多少の不便のほかは大きな被害がなかった。日本も同じだ。東日本大震災の時を除けば災害にびくともしなかった。

孤立した家の中でその理由を考えた。結論は、行政の「先制的な予防措置」だった。

ワシントン市は、雪が降り始めた22日午後1時(現地時間)より30時間も前の21日午前7時に地下鉄運行の中断を発表した。ワシントンなどの米東部地域で22~23日の間に離着陸する航空便7100便の運航も早目に欠航となった。いずれも太陽がカンカンに出ていた21日のことだった。航空会社と連係して、別途の費用負担なしにほかの日で航空便を急いで調整するよう勧告した。市場が直接テレビ会見まで開いた。「雪が降る前にオーバーすぎるのではないか」と思ったが、今になって考えると「正解」だった。

よくよく調べれば日本も同じだ。ある程度の災害が予想されれば行政機関は果敢に避難指示や勧告を行う。もちろん後になって状況が予想より深刻でなくても文句をつけない市民意識が前提条件だ。

済州(チェジュ)空港が先週末、大雪で昨日午後までに1200便余りの運航を全面的に中断した。乗客9万人の足に影響が出た。32年ぶりの大雪のためだ。だが、その程度の大雪が予想されていたら欠航の可能性を早期に知らせるなどの先制措置を取ることが正しくなかっただろうか。とりあえず飛行機に乗せてみるということではない。このような大雪を予想できなかったとすれば、それはもっと大きな問題だ。

同じように雪爆弾を迎えた先週末。物静かというよりも閑散としているワシントンのロナルド・レーガン空港と、乗客がホームレスに転落して修羅場となった済州空港の様子はあまりにも対照的で恥ずかしい。

金玄基(キム・ヒョンギ)ワシントン総局長

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP