주요 기사 바로가기

【コラム】ノーベル賞に冷静でなければならない理由=韓国(2)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2014.10.13 13:46
0
政治的な性格が強い平和賞受賞者うち、米国政治家が明らかに多い事実も注視すべき大きな課題だ。日露戦争直後、両国間の平和交渉を仲裁したセオドア・ルーズベルト大統領(1906年)と国際連盟創設を主導したウィルソン大統領(1919年)をはじめ、コーデル・ハル氏(45年)、ジョージ・マーシャル氏(53年)、ヘンリー・キッシンジャー氏(73年)ら国務長官とゴア副大統領(2007年)、そしてオバマ大統領(2009年)がすべて受賞者だ。彼らのほとんどは戦争を終結させて平和の時代を開いたという理由で賞を受けた。突き詰めれば米国がそれだけ多くの戦争を起こしたという意味でもある。

オバマ氏は2008年に大統領に当選したことで米国の白黒和合に寄与し、イラク軍撤収公約を守ったという理由で平和賞を受賞した。

 
だが、最近イスラム国(IS)の急激な台頭で米国はイラクだけでなくシリアまでも空襲しなければならないアイロニーに陥った。「戦争狂」と批判された前任者ジョージ・W・ブッシュよりもより大きな戦争を行うオバマになったのだ。すでに与えた平和賞を取り上げることはできないため、ノーベル賞の名声に傷だけを残したと言えよう。

平和賞を受賞しても自国では非難を受けた代表的人物がミハイル・ゴルバチョフ前ソ連共産党書記長だ。ゴルバチョフ氏は冷戦を終結させて世界平和に寄与したという理由で1990年にノーベル平和賞を受賞したが、ロシアでは帝国を木っ端微塵にした破壊者として通じている。

それだけだろうか。ノーベル経済学賞は厳密な意味のノーベル賞でない。公式名称が「ノーベルを追慕するスウェーデン銀行の経済学賞」であるこの賞は、1968年にスウェーデン中央銀行が創立300周年を記念して作った。ノーベル賞が持つ国際的・科学的名声にスウェーデン銀行が経済学を前に出して便乗したものだが、深刻な問題は学術的な偏向だ。

多くの受賞者が米国と英国経済学者で、方法論的にも計量的接近に片寄っている。1997年経済学受賞者を前面に出したヘッジファンドLTCMが翌年投資家の資金を一瞬で吹き飛ばし滅びたというエピソードは金融界の伝説だ。

ノーベル賞という制度は西側の核心的なソフトパワーだ。アルフレッド・ノーベルは立派な科学者であり事業家だった。だが、その以上でも以下でもない。

また、ノーベル賞を決める機関はスウェーデンとノルウェーの学術団体と委員会だ。ノーベル賞を越えて我々が関心を持たなければならないのは、弱小国の長所である中立性と客観性を生かしてグローバル・ソフトパワーへと発展させたスウェーデンとノルウェーの国家戦略であろう。“星”だけ見ずに指とその手の主人を検討してみようということだ。

チョ・ホンシク崇実(スンシル)大教授・社会科学研究所長(中央SUNDAY第396号)


【コラム】ノーベル賞に冷静でなければならない理由=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP