주요 기사 바로가기

【取材日記】日本のための剣道ではない

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.09.18 08:43
0
16日に仁川(インチョン)南洞体育館で幕を下ろした第17回世界剣道選手権は、1988年以来30年ぶりに韓国で開催された世界の剣道祝祭だった。世界56カ国から約1200人の剣客と関係者が韓国を訪れた。国際大会にふさわしく観客席は各大陸から集まった剣道ファンで埋まった。選手がレベルの高い技術を見せるたびに観客席からはさまざまな言語で歓声が上がった。

最も注目を集める男子団体の決勝戦は永遠のライバル、韓国-日本戦となった。関心は大きかったが、試合が進行される間、観客席の雰囲気は良くなかった。各5人ずつの剣客が激しい勝負をする間、観客席の一部で始まったブーイングが徐々に強まり、ついに会場全体に広がった。ファンのブーイングは選手ではなく3人の審判に向かった。

 
日本が接戦の末2-1で勝利し、大会4連覇を果たしたが、歓呼と拍手はなかった。この日、韓国の先鋒パク・ビョンフンと中堅イ・ガンホが相手選手の頭部を正確に攻撃したが、得点を意味する審判陣の旗は上がらなかった。最後に出場した主将チョ・ジンヨンが個人戦優勝の安藤翔の頭部を手首を打撃しても得点が認められなかった。韓国代表チームのパク・ギョンオク監督は「試合後、親しい日本の記者が『恥ずかしくて申し訳ないという言葉しか出ない』と言って頭を下げた」と伝えた。

1970年に最初の世界選手権が開催された後、判定をめぐる問題は毎回繰り返されている。専門家らは「最近は韓国・日本エリート選手の競技力の差は事実上なくなった」と話すが、国際大会の成績は違う。歴代男子・女子個人戦と団体戦を合わせて日本が優勝を逃したのは2006年に台湾で開催された男子団体戦(3位)が唯一だ。

日本剣道界が首脳部を掌握した国際剣道連盟(FIK)は判定の改革に消極的だ。ビデオ判定の導入を要求する声は黙殺されている。「剣道の大衆化のためにオリンピック(五輪)正式種目入りに挑戦しよう」という加盟国の要請も同じだ。韓国剣道がFIKにとって厄介に存在に成長したのが判定の不利益につながるという分析もある。韓国は日本の牙城を脅かす実力を備えただけでなく、剣道の英語の発音を日本語式の「KENDO」の代わりに「KUMDO」と表記する。

「相手よりもまず自分自身に勝つ」というのが剣道の精神だ。いつまで小さな既得権に満足しながら「井の中の蛙」として生きていくのか日本に問いたい。

ソン・ジフン/スポーツチーム記者

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【取材日記】日本のための剣道ではない

    2018.09.18 08:43
    뉴스 메뉴 보기
    16日に仁川で行われた世界剣道選手権男子団体決勝の韓国-日本戦。(写真=大韓剣道会)
    TOP