주요 기사 바로가기

【取材日記】外交部、普段から元慰安婦女性と意思疎通したのか

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.12.31 10:18
0
今年2月6日のソルラル(旧正月)を控えて外交部の趙兌烈(チョ・テヨル)第2次官が京畿道広州(キョンギド・クァンジュ)の「ナヌムの家」を訪れた。趙次官に会った慰安婦被害者の姜日出(カン・イルチュル)さんは「私たちは今は家族もおらず政府しか信じる人がいない」と涙声で話した。趙次官は「今まで大きな進展はないが、今年が重要な年であるだけに両国が問題を解決するよう努力している」と述べた後、席をはずした。

12月29日午後、趙次官がナヌムの家を再び訪れた。韓国と日本政府が28日に発表した日本軍の慰安婦被害者に関する合意内容を元慰安婦女性に直接説明するという趣旨だった。趙次官は「別途に訪ねることができず会談が終わった後に訪ねてきて、まずは申し訳ない」として話し始めた。趙次官が交渉経過と意味を説明したが、おばあさんたちの顔には怒りとさびしさが残っていた。

 
朴槿恵(パク・クネ)大統領は慰安婦問題解決の条件として「被害者が満足するだけの水準」を強調してきた。外交部も交渉が進行される中で「十分に被害女性の意見を取りまとめた」と話してきた。

だが現場で会った被害女性たちの声は違っていた。金君子(キム・クンジャ)さんは「政府がむやみに合意した。私たちのそれを認めることはできない」と話した。政府しか信じる人がいないという姜さんは「私たちが老いたとバカだと思っているのか。すべて知っている」と話した。

趙次官は「偶然にもクリスマス前日から日本が動いた」と説明したが、被害女性たちには通じなかった。交渉が妥結した28日午後にも外交部の説明対象には慰安婦被害女性たちが抜けていた。

被害女性たちはテレビで合意文の発表を見守らなければならなかった。だから、あるおばあさんは日本のお金で福祉施設を作ると知っており、安倍晋三首相がどのような資格でおわびしたのかも混乱させた。

ナヌムの家のアン・シングォン所長は「昨年2月に尹炳世(ユン・ビョンセ)長官が訪ねてきたし、今年2月に趙兌烈次官が訪ねてきた以外に外交部の人々が訪ねてきたことはほとんどない」として「交渉実務者も昨年5月だったか李相徳(イ・サンドク)局長が訪ねてきて、おばあさんの話を聞いた後は事実上訪ねてきたことはない」と話した。

アジア女性基金などで活動してきた日本の臼杵敬子さん(67)でさえも「年に3~4回ずつ立ち寄る」とユ・ヒナムさんが伝えた。

外交交渉には一方的な勝利がない。今回の日本軍の慰安婦被害関連合意にも残念な点が多いと感じる。だが、もっと残念な点があった。この日、李玉善(イ・オクソン)さんは趙次官に「外交部の前で1人でデモを行っても誰も一言も言わなかった。韓国の外交部では何をしているか。私たちはどこの国の娘なのか」と尋ねた。外交部にこれまで慰安婦被害おばあさんの声をしっかりと聞いてきたのか、たずねたい。

アン・ヒョソン政治国際部門記者

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【取材日記】外交部、普段から元慰安婦女性と意思疎通したのか

    2015.12.31 10:18
    뉴스 메뉴 보기
    29日、ナヌムの家で慰安婦被害女性に会って戻る趙兌烈(チョ・テヨル)外交部第2次官。
    TOP