주요 기사 바로가기

駐朝中国大使、3月に赴任も金正恩と会えず

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.07.16 15:35
0
中国の遼寧省丹東と北朝鮮の平安北道新義州(シンウィジュ)をつなぐ新鴨緑江(アムノッカン)大橋は昨年10月に完工した。しかしまだ開通していない。北朝鮮が大橋とつながる道路の工事を止めているからだ。建設費全額を中国が負担し、管理は半々ずつ分けてすることにした新鴨緑江大橋は、夜になると中国が管轄する半分の区間だけ明かりがつく。冷たい朝中関係の象徴だ。

3月に平壌(ピョンヤン)に赴任した中国の李進軍駐北朝鮮大使は赴任直後の3月30日、金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長から信任状を受けた。しかし9月の戦勝節記念式に金正恩(キム・ジョンウン)第1書記を公式招請しておいた状態だが、まだ金正恩に会っていない。外交部の当局者は15日、「詳しく話すことはできないが、北は現在、中国に非常に攻撃的な態度を見せている。中国が見るにほとんど脅迫に近いレベル」とし「地政学的な安定性のためには結局、中国が北の核を容認するしかないという判断のもと、金正恩が賭けに出ている」と述べた。

 
統一研究院のシン・ジョンホ研究委員は年初、朝中関係の現況と見通しを分析した報告書を発表し、「朝中関係を規定する4つの基準は▼最高位級の相互交流▼伝統的友好関係の確認▼経済協力および支援▼政治安保懸案の調整だが、昨年はこのうち一つも作動しなかった」と指摘した。朝中首脳会談が開かれないのはもちろん、昨年7月の朝中友好条約締結53周年記念行事と10月の朝中修交65周年記念行事がともにキャンセルされたという。

特に昨年、金正恩は15年ぶりに外相を国連総会に送り、姜錫柱(カン・ソクジュ)北朝鮮労働党国際書記を欧州に派遣するなど、活発な外交の動きを見せた。北朝鮮から海外に出ていくには北京空港で国際線の乗り換えをする場合がほとんどだが、この1、2年間は出張の経由で北京に到着した北朝鮮の官僚のうち中国政府側に連絡した人は一人もいないという。

習近平国家主席が就任した直後の2013年2月、北朝鮮が3度目の核実験を敢行し、朝中間には異常気流が感知された。2013年12月には張成沢(チャン・ソンテク)粛清で異常気流はさらに強まった。政府当局者は「張成沢の処刑後、中国の対北チャンネルはすべて切れた」とし「中国のレバレッジが弱まり、米国もできることがなくなった」と伝えた。

ここには北朝鮮を正すという中国の意志も作用している。延世大国際学研究所の金凱研究員は「現在、中国は北朝鮮に『ただでは好意を見せない』というメッセージを送っている。韓国哨戒艦『天安』爆沈、延坪島(ヨンピョンド)砲撃当時のように北朝鮮の不適切な行動のために国際社会の批判を受けるバッファーゾーン(緩衝地帯)の役割をしないということ」とし「現在の冷え込んだ朝中関係が今では新しい正常関係(new normal)と見ることができる」と述べた。

しかし中国のジレンマも大きい。外交部の当局者は「中国の憂慮は金正恩という人物を知らないことに起因する。以前は姜錫柱-金桂冠(キム・ケグァン)外務次官-李容浩(イ・ヨンホ)とつながるいわゆる北核ラインとの疎通が可能だったが、中国は今このラインが生きているかどうかも知らない」と話した。

このように中国の対北朝鮮レバレッジが作動しないため、韓国の北核政策も修正が避けられないという指摘が相次いでいる。延世大の文正仁(ムン・ジョンイン)教授(政治外交学)は「中国が主導権を握ることができない今、韓国が動かなければいけない。そうしてこそ中国も役割を果たすことができる」とし「韓中が協力してこそ北も動く」と述べた。



関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    駐朝中国大使、3月に赴任も金正恩と会えず

    2015.07.16 15:35
    뉴스 메뉴 보기
    中国の李進軍駐北朝鮮大使
    TOP