주요 기사 바로가기

【コラム】国家を信じて生きなければいけないのか=韓国(1)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2014.11.04 16:00
0
マルクスとエンゲルスがいま「共産党宣言」を書くなら、このように始めるのは明らかだ。「一匹の妖怪が世の中をはいかいしている。危機という妖怪が…」。

まさに随所に危機がある。通貨危機と金融危機を乗り越えたが、今は投資と金利、物価、消費が同時に底をはう複合危機だ。低成長危機、高齢化危機、早期退職危機、青年失業危機はすでに共に暮らしていく隣人のようになって久しい。

路上の強盗のように直接的に命を狙う危機も周囲にある。建物が崩れて橋が崩壊するのは、決して過去形で終わるものではなかった。旅客船が沈没し、体育館の屋根が落ち、地下鉄の換気口が崩落する危機が現在進行形であることが確認され、未来形でも続くのは間違いない事実だ。

 
危機はこの国の国境に限定されない。米同時多発テロは経済要因でない危機も国境を自由に行き来することを見せる暗うつな前奏曲だった。テロのグローバル化は言うまでもなく、もう武装団体「イスラム国」のようにテロリストが国家権力を僭称するにいたった。そのような不らちなテロリストが世界(米国と米国に同調する国)を相手に戦争(テロ)を宣言する状況にまでなった。それはテロがよりいっそう無差別化、残酷化することを意味するだけでなく、韓半島(朝鮮半島)ももはやテロ清浄地域でないという意味にもなる。この地でもいつ「孤独な狼(自然発生的テロリスト)」が吠えるか分からない。

すでに何度かハプニングを経験したように、エボラウイルスのような致命的な伝染病も遠い国のことではない。西部アフリカのように拡散しなくても、ウイルスに対する恐怖それ自体が危機となる。入国禁止、就航禁止のような予防的な措置はもちろん、発病の疑いやあらゆるデマの乱舞のような社会的な不信だけでも相当な費用を支払わなければならない理由だ。

さらに大きな問題は国家がこれ以上こうした危機を防ぐ傘にはなれないというところにある。予防どころか克服するのも難しい。治癒はさらに期待するのが難しい。セウォル号が沈没してから半年が過ぎても、まだ水から抜け出せない大韓民国を見れば疑いの余地はない。 (中央SUNDAY第399号)


【コラム】国家を信じて生きなければいけないのか=韓国(2檁

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP