주요 기사 바로가기

【中央時評】教室で文化の多様性を教えよう=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.02.25 13:55
0
非営利団体タウムセデ(次世代)財団は5年前から「オルリボルリ」(www.ollybolly.org)というプログラムを運営してきた。各国の童話の本を電子書籍にし、誰でもオンラインで簡単に読めるように提供している。韓国語で翻訳されたバージョンとその国言葉になったバージョンを一緒に提供して、字でだけサービスするのではなく読んだりもする。仁川(インチョン)、華城(ファソン)、提川(チェチョン)、南揚州(ナムヤンジュ)などの地域の図書館にオルリボルリ館を作り、原語童話を併せて読むこともできる。

フィリピン、ベトナム、インドネシア、タイ、カンボジア、モンゴル、ウズベキスタン、イラン、チベット、パレスチナ、レバノンなど、11カ国の童話がオルリボルリサイトに公開されている。毎年20~30種ずつ翻訳されているこれらの国の童話だけでもすでに100種を越えた。このプログラムはベトナムのお母さんが子供にベトナム語とベトナム文化を教えるのに非常に大切な教材となる。おかげで、オルリボルリプロジェクトは昨年、世宗(セジョン)文化賞大統領賞を受けもした。

 
ところが、この童話の本は多文化家庭だけのためのものではない。私たちが、そして私たちの子供たちが共に読まなければならない本だ。多文化家庭を偏見なしで接して、多様な人種の間で私たちが共に生活するということが、むしろ祝福なのだという事実を悟るためには、色々な国の童話の本を共に読まなければならない。シンデレラとみにくいアヒルの子の話ばかり聞いて育った子供たちは世界を包容する市民になりがたい。

今はオルリボルリのようなプロジェクトが、いくつかの図書館を中心に進行しているが、事実は学校教室に移ってこなければならない。先生が多様な人種が共に学ぶ教室で、いつか多様な人種と共に暮らす私たちにとって世界童話の本がどれほど興味深いのか、教えなければならない。独特ながらも普遍的な、色々な国の童話の中でバランスが取れた小学生に成長するようにしなければならない。在米同胞、在独同胞、在日同胞が経験した苦痛の時間を私たちが繰り返してはいけない。文化多様性は私たちが次世代に伝えなければならない最も重要な価値の一つだ。

チョン・ジェスンKAIST教授・バイオおよび脳工学科


【中央時評】教室で文化の多様性を教えよう=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP