주요 기사 바로가기

【コラム】揺れる国際秩序、戦略的選択の季節=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.10.13 10:09
0
米中協調関係の将来で何よりも注意するべきことは、その関係の順調な発展を好ましく思わない第3国の動きという賈敬郭教授の率直な学者的警告に耳を傾ける必要がある。

中国が米国と協調することを警戒するようなプーチン露大統領、米国が中国とアジアの平和などを緊密に相談することを過度な気にするような安倍日本首相から、こうした第3国の不快な眼差しが感じられるということだ。往年に帝国の地位を享受したロシアや日本とは違い、韓国の場合は、誰よりも最も確実に米中関係が共同の平和と繁栄の道を先導するパートナー的協力関係に発展できるよう積極的に支援し、これを国家外交戦略の核心とする必要がある。

 
それは米国と中国が衝突すれば、すぐに最も大きな被害を受けるのが韓半島(朝鮮半島)という状況の論理に立脚した自己保護の本能のためだけではない。第2次世界大戦が残した最後の宿題である韓半島分断状況を克服せずには東アジアの平和は不可能だという、そしてその宿題を解いていくには米中の協調が必須先行条件だという判断を避けられないからだ。実際7000万人の韓民族は南北に関係なく、現在の膠着状態に忍耐力を失いつつある。米国と中国が各自の外交政策で韓半島問題の優先順位を早く上げることを切実に期待している。

米中協調体制に対する北朝鮮の立場は下手に速断することはできない。北朝鮮が追求する核保有国の目標を、すなわち東アジアでの中国と北朝鮮という2つの核保有国が共存する状況を、米国と中国という強大国がそのまま受け入れるとは北朝鮮も期待しないだろう。核を保有するということで力にはなるだろうが、その半面、負担も抱くのが事実だ。したがって韓半島問題の解決には北朝鮮の賢明な判断が重要な変数として優先されなければならない。これを可能にする南北関係醸成のための韓国の適切な戦略選択が必須であることは話す必要もない。韓国は今、難しい戦略的選択の季節を迎えている。

李洪九(イ・ホング)元総理・中央日報顧問


【コラム】揺れる国際秩序、戦略的選択の季節=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP