주요 기사 바로가기

【時論】米国のトランプとWTOの危機(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.04.19 10:46
0
だが、アンチ・ダンピング関税に関する計算方式に対して敗訴した後、履行問題で苦難を経験した米国は、2016年韓国出身裁判官の再任をめぐり、ほぼすべてのWTO加盟国の反対を押し切って、独断で再任を退けて制度の公正性と独立性に深刻な懸念を招いた。当時、すべての前任および現任裁判官が異議を提起する声明を発表する事態にまで発展したが、米国の立場を変えることはできなかった。

トランプ政府になってからは、ハナからWTO紛争解決制度そのものに対して異議を唱え、WTO体制の根幹を揺さぶっている。さらに、通商政策議題報告書はWTO体制発足後、一度も貿易報復措置施行のために使われなかったいわゆる「第301条」まで浮上している。米国議会の民主党のみならず、共和党議員までトランプの通商政策議題に対して懸念の声を上げているのはこのためだ。

 
WTO体制で始まったドーハ・ラウンド交渉は、2015年12月にナイロビで行われた閣僚会合直前に、当時フロマン米国貿易代表が妥結の希望が見えない交渉は「安楽死させるべき」という提案をして、事実上瀕死状態に陥った。WTO交渉を放り出したオバマ政府が推進した代案が日本を含めた「環太平洋経済連携協定(TPP)」と欧州連合との「環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)」、そしてこの二つを合わせる「新サービス貿易協定(TiSA)」だった。新政府発足直後、11カ国のTPP参加国との合意を反故にしたトランプ政府USTRが世界通商体制に投げかけているのは、過去の米政府が多くの費用と犠牲を払って守り発展させてきた紛争解決制度、さらに進んでWTO体制の存続と維持の問題だ。「偉大な米国の再建」を歓呼するトランプ大統領は、164カ国のWTO加盟国の信頼を基に構築されたWTO体制の運命を試験台に載せた。

WTO体制の危機はすなわち韓国通商体制の危機だ。北核危機に陥るたびに国防安保共助次元で米国の支援が切実な状況でも、米国市場に進出した韓国企業の通商権益はWTO訴訟で守ってきた。今後懸念される貿易区制措置の乱発と、中国のTHAAD(高高度ミサイル防御)報復措置に対する堅固な防波堤と信じていたWTOの土台が揺れている今、韓国通商体制の補強が急がれる。

安徳根(アン・ドクグン)/ソウル大国際大学院教授

◆外部者執筆のコラムは中央日報の編集方針と異なる場合があります。


【時論】米国のトランプとWTOの危機(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP