주요 기사 바로가기

3日間のソウル粒子状物質「爆撃」…道路の粉じん、普段の2.5倍

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.01.16 15:38
0
ソウル首都圏に粒子状物質非常低減措置が発令されて3日目の15日、ソウル市内は灰色一色だった。中でも江南区(カンナムグ)はPM2.5の濃度が一時179マイクログラム/立方メートルまで高まるなど最悪の状態だった。この日午前、江南区一帯で道路の粉じん除去作業を行う路面清掃車の現場を追った。江南区庁前から出発して鶴洞路(ハクドンロ)を往復し、江南大路を経て島山(トゥサン)通りに達する約10キロ区間だった。

記者がユさん(68)が運転する清掃車の補助席に乗り込んだのは午前10時50分ごろだった。比較的閑散としている時間帯だったがこの日は特に多くの車両が目についた。ユさんは「粒子状物質警報が下されたが江南では車がむしろ増えた」という言葉が挨拶代わりになった。

 
「月曜日から車両走行量が普段の10%以上増えたようだ。粒子状物質が多いという予報が出て、歩くより自動車の中のほうがいいと考えたのではないだろうか。今日のような日は午後4時になる前に交通渋滞が起きるだろう」

路面清掃車の前後車輪の間には長いチューブ状の吸入装置が取り付けられている。長さ2.3メートル、幅4センチの真空清掃機のようなものだ。この吸入装置を稼動すれば、道端に3~5センチの至近距離からゴミや粉じんなどを吸い込む。そのため道路の上の「粉じんを食べるカバ」と呼ばれる。土砂や紙くずのように相対的に体積が大きいゴミは1次積載ボックスに、粉じんなどの細かいものは2次積載ボックスに集められる。

昨年4月から路面清掃車を使って作業をしているというユさんは「一日平均3.5~4キロだった粉じんの回収量が最近3日間平均キロに急増した」と話した。

「普段は土砂や紙くずが8キロ、粉じんが3.5~4キロほど回収することができる。ところが昨日と一昨日は土砂が10キロ、粉じんが5キロが出た。大韓民国で一番きれいだと言われている江南の道路なのに…。どれほど粒子状物質が深刻なのか実感できる」

記者が粉じん吸引機を稼動する前と後の道路の状態はそれほど大きく変化がないようだと質問すると、ユさんは「だから江南を最もきれいな道路と呼ぶ」としながら「空気中には自動車の排出ガス・粒子状物質が浮遊し、アスファルトの間にはタイヤやブレーキパッドの摩耗が入り込んでいる」と話した。

ユさんは一日8時間、テヘラン路から奉恩(ボンウン)寺路~鶴洞路~島山通りに達するおよそ50キロ区間を清掃している。江南区はこれまで日中(午前9~午後6時)2台、夜間4台(午後10時~翌日午前7時)の路面清掃車を投入したが、13~15日にはそれぞれ6台ずつ、2倍に増やした。車両走行量を勘案すると、最近3日間で粉じん回収量が2.5倍に増えたのだ。

車両が論硯(ノンヒョン)駅付近の工事区間を通過する時、ユさんは吸入装置のスイッチを切った。ユさんは「装置が故障するおそれがあり、舗装がでこぼこしていたり工事区間では(吸入装置を)稼動しない」と説明した。最も粉じんが多く発生す場所で吸引装置を稼働をできないことについて「仕方ない。これが運行規則」と答えた。史上最大の粒子状物質事態となったが、個人車両走行量はむしろ増えて、粉じん吸入技術は特別な進展がないというパラドックスが広がっている。

ユさんが運転する車両は時速8~15キロを維持した。粉じんの吸入効果を高めるためだ。左折や右折、車線変更の時はクラクションまで鳴らしながら周辺車両に信号を与える。ユさんは「(路面清掃車は)ゆっくり運転することを知っているためか、時々無理な割り込みをする車両もあり、注意深く運転している」と話した。

ソウル市は2011年に路面清掃車を導入して現在124台を運用している。市は13~14日の2日間で1万1289キロの清掃作業を通じてPM10を580キロ、PM2.5を16キロそれぞれ回収したと明らかにした。路面清掃車を通じて1キロ当たりPM10を51.4グラム、PM2.5を14.5グラムを回収するという自己分析結果に基づいて推定した数値だ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    3日間のソウル粒子状物質「爆撃」…道路の粉じん、普段の2.5倍

    2019.01.16 15:38
    뉴스 메뉴 보기
    ソウル江南区清潭大路で路面清掃車が低速で運行中だ。時速8~15キロで走行していて割り込みが多い。
    TOP