주요 기사 바로가기

【中央時評】「150年」の長州支配を自負する安倍首相(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.01.05 10:14
0
明治政府の政治的正当性にも問題がある。維新を主導した勤皇の志士といわれる人たちの中には過激テロリストが多かった。歳月が流れた後に勝者が書いた記録によって美化されただけだ。幕府を討伐しろという天皇の勅許を偽造した疑いもある。新政府樹立後には権力型不正、汚職、腐敗事件も少なくなかった。

無慈悲な討伐戦の傷も無視できない。新政府は東北地域の投降意思を無視して大規模な殺戮戦をした。1868年の会津戦争だ。その時の反感は今でも残っている。2007年4月の福島衆議院補欠選挙の応援遊説で安倍首相は「(長州の)先輩がご迷惑をおかけしたことをお詫びしなければいけない」と述べた。票のために急ごしらえした言葉なのかもしれないが、地域情緒をよく表している。

 
長く見れば明治維新が軍国主義の土壌になったというのが定説だ。その思想的な根拠を提供した人物が長州の吉田松陰だ。開明な先覚者として称賛されるが、原理主義テロ扇動家の面も強い。至誠を前に出しながらも幕府要人の暗殺を主張し、実行計画を立てた。アジアを侵略して韓半島(朝鮮半島)・満州・台湾・フィリピンまで帰属させるべきだと主張した。これが日本軍国主義によって実行された。我々が明治維新礼賛論を歴史ストーリーとしてのみ眺めることができない理由だ。

このように明治時代は一目で展望できる平野ではない。高い山と深い谷のためあちこちで風景が変わる険しい地形だ。明治維新のおかげで近代化に成功したという話も、明治政変にもかかわらず近代化を成し遂げたという話も共に通じる。150年が過ぎても統一された解釈は固まっていない。

そのためか日本ではお祭りムードが全くない。むしろ明治維新に対するアンチテーゼがブームだ。明治に施した化粧を落とそうという本がベストセラーだ。『明治維新という過ち』『薩長史観の正体』『明治維新の正体』…。このような本がよく売れるというのはそれに同調する人が多いということだ。

このような雰囲気で明治維新を21世紀の日本のモデルとして前に出した安倍首相の新年メッセージがどれほど共感を得るのか疑問だ。ただ改革に対する覚悟を強調するのなら分からないが。新年には過去よりも未来に関する話がさらに重要だ。もっともその言葉は韓国にもあてはまることだ。

ナム・ユンホ/東京総局長


【中央時評】「150年」の長州支配を自負する安倍首相(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP