주요 기사 바로가기

【コラム】中国の対北朝鮮政策、本当に変わったのか(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.05.30 15:23
0
二つ目の試金石は、中国が丹東と新義州(シンウィジュ)をつなぐ新しい橋の建設を続けるかどうかだ。これは今日の中朝関係で最も重要なプロジェクトと推定される。長さ3キロのこの橋は、国境を越えて新義州との通商の大半を担当する朝中親善橋(鴨緑江鉄橋)を補強するためのものだ。従来の鉄橋は老朽化が進んでいるが、朝中貿易の約70%がこれを通る。新しい橋は2010年後半に着工され、3億5600万ドルを投入し、2014年に完工する予定だ。この橋は両国間の経済関係がさらに深まったという証拠になるだろう。08年に中国は北朝鮮の豊富な鉱物資源を採掘し、内陸の吉林省と遼寧省に供給するための契約をいくつか締結し、それ以降、両国間の貿易規模は増えた。また中国は丹東港に鉱石を荷役・貯蔵する新しい埠頭の建設を計画中だ。今月初めまで公開された文献で確認された内容によると、中国は鴨緑江(アムノッカン)の新しい橋の建設を中断していない。これは残念な部分だ。

三つ目の試金石は、来月、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)第1書記を招待するかどうかだ。先週の崔竜海総政治局長の北京訪問目的の一つは、金正恩を招請してほしいということが含まれていたのは間違いない。しかしこうした意味は他の報道に埋もれた。メディアは中国側交渉担当者が彼を冷遇した理由について多くの推測を出した。

 
朴槿恵(パク・クネ)大統領が6月末、中国を訪問する予定であるため、北京は金正恩にも首脳会談を認めるべきだという圧力を受けているだろう。最近の歴史で中国が一方の訪問だけを受け入れ、他方の訪問を受け入れない例はなかった(北朝鮮の立場で見れば、ここには食糧・エネルギー、その他の物品など経済的贈り物が常に伴った)。実際、中国は韓国哨戒艦「天安」沈没と延坪島(ヨンピョンド)砲撃後にも金正日(キム・ジョンイル)の訪問を受け入れ、当時の李明博(イ・ミョンバク)大統領を当惑させた。当時、李大統領は北朝鮮の露骨な挑発を考慮すれば、金正日の訪中を受け入れるべきではないと公開的に要請した。

今回の崔竜海の訪中は、近いうちに金正恩が国家首班として中国を訪問し、最初の首脳会談を開催するよう準備しようということであるのはほぼ間違いない。韓国としてはこうした点に警戒心を抱く必要がある。中国は南北と同じ距離を維持するという従来の政策から抜け出すとは考えにくく、朴槿恵大統領の「信頼外交(trustpolitik)」を難しくする可能性がある。

ビクター・チャ米国ジョージタウン大教授


【コラム】中国の対北朝鮮政策、本当に変わったのか(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP