주요 기사 바로가기

<文化が力だ>(5)3万ドル時代の生活の質…生活レベルを高める生活人文学(下)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.09.02 16:48
0
生活の質は「真の3万ドル時代」の必要条件だ。北欧では日常の人文学が生活の隙間を満たしている。スウェーデンは人口全体の60%が自発的に人文学サークルに参加するほどだ。スウェーデンで26年間過ごしたファン・ソンジュン慶南教育研究情報院長は「地域の隣人、職場の同僚と本を回し読みして討論する文化がスウェーデンでは自然な日常だ。それ自体が幸せな生活だ。幼い頃から本を読んで自分の考えを述べる文化が形成されている。人文学が生活の中に深く溶け込む背景だ」と述べた。

一言で人文学の力だ。その力は生活の質にとどまらない。例えば人文コードは韓国料理にも適用される。米ニューヨーク・マンハッタンで5年前に精進料理グローバル化行事が開かれた。韓国の各寺院の料理が盛大に準備された。仏教曹渓宗(チョゲチョン)は味と形にこだわった。ところがニューヨーカーの反応は違った。「私たちは飲食に込められたストーリーを期待していた。韓国の歴史と自然、その中に込められた哲学を味わいたかった」と語った。飲食に「人文解説」という料理材料が抜けていたということだ。韓国料理の味と形に劣らず、そこに込められた「哲学」も重要な吟味ポイントだった。

 
人文の精神は韓流、デザイン、伝統文化遺産、ファッションなどと結合する時、さらに大きな力となる。漢陽大のパク・ギス教授(文化コンテンツ学科)は「その間、韓流はエンターテインメント産業に限定されていた。韓流は今後さらに一歩踏み出さなければいけない。韓流が文化全般に拡散するためには人類の普遍的な人文精神を込めるべき」と述べた。そうしてこそ「持続可能な韓流」が可能だと語った。

人文学は生活の中の香りだ。3万ドル時代は人文の香りが日常に染みこむ。「群鶏一鶴」でなく「群鶏多鶴」の時代ともいえる。放送通信大のユ・ボムサン教授(行政学科)は「人文学ブームが一過性の教養に終わってはいけない。今は『生活人文学』を通じて誰もが人文学を勉強し、誰でも『個人人文学者』になることができる」と強調した。


<文化が力だ>(5)3万ドル時代の生活の質…生活レベルを高める生活人文学(上)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP