주요 기사 바로가기

中部は豪雨、南部は猛暑…二極化する韓国の梅雨

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.07.23 10:54
0
この夏は特異な梅雨が続いている。先月17日に始まった梅雨は例年の32日間を超えて続いているが、まだいつ終わるかわからないためだ。このような傾向が続けば1974年と1980年に最長記録となった中部地方基準で45日の梅雨の記録が破られる可能性もある。

さらに中部で豪雨、南部で猛暑という現象まで現れている。江原道華川郡(カンウォンド・ファチョングン)など中部地方の一部では梅雨の間に1000ミリを超える雨が降った所もあるが、済州道西帰浦(チェジュド・ソグィポ)では86.1ミリがすべてだった。南部地方の26カ所で測定した7月中旬の最高気温の平均値は31.9度で、最悪の猛暑を記録した94年の35.3度以後で最も高かった。

 
気象庁と気象専門家らは、こうした現象は梅雨前線を押し上げる北太平洋高気圧があいまいに発達したため現れたとみている。気象庁のホ・ジンホ通報官は、「梅雨の時期の天気を左右する北太平洋高気圧が今年のように早く発達して勢力を広げられない場合もあり、遅れて強く発達したりもする」と話した。

この夏は北太平洋高気圧が早くに発達したが勢力は不足し、梅雨前線を北側に押し上げられずにいるということだ。ソウル大学地球環境科学部のホ・チャンフェ教授は、「最近の中部地方の集中豪雨は北太平洋高気圧の勢力があいまいに発達し梅雨前線が中部地方にまたがっているため」と説明した。ホ教授は、「中部地方で梅雨の期間が39日あった93年には冷害が、22日にすぎなかった94年には猛暑が深刻だったほど、北太平洋高気圧の拡張規模により正反対の様相を見せたりもする」と付け加えた。

気象庁は22日に、「梅雨前線が24日から南部地方に南下した後、28日ごろに再び北上し全国に雨を降らせる」と予報した。梅雨があと1週間ほど続く可能性があるということだ。ホ通報官は、「梅雨の期間がすでに平年水準に達したが、梅雨がいつ終わるかは気圧計の変化などをもう少し見守らなければわからない」と話した。一部ではこうした現象は韓半島の気候変動を反映したものではないかとの疑問も出ているが、気象庁は「今年の梅雨は特異だが通常の梅雨を抜け出したものではない」という立場だ。

◇京畿道で4人死亡=京畿道驪州郡(キョンギド・ヨジュグン)では22日午後10時までに361ミリの雨が降り、広州市(クァンジュシ)でも275ミリの雨が降るなどこの日午前に京畿道(キョンギド)東部地域では1時間当たり100ミリの豪雨に見舞われ4人が死亡した。

この日午後0時23分ごろ、京畿道驪州郡北内面(プクレミョン)では山崩れにより土砂が流出し近くの炭焼き窯を襲った。この事故で70代とみられる男性が土砂に巻き込まれ死亡した。京畿道利川市栢沙面(イチョンシ・ペクサミョン)の祈梼院では土砂除去作業をしていた牧師が水に巻き込まれ死亡した。利川市新屯面(シンドゥンミョン)では農道に流れてきた土砂の除去作業をしていた男性が増水に流され死亡したのが見つかった。このほか午後2時20分ごろには利川市官庫洞(クヮンゴドン)にある寺が山崩れで崩壊し、法堂内にいた70代の女性が生き埋めとなった。

この日ソウルでもところにより最高144.5ミリの雨が降ったが人命被害はなかった。この日午前6時50分、九老区九老洞(クログ・クロドン)の道林川(トリムチョン)で散歩をしていた女性が増水により孤立状態になるなど合わせて7人が突然の増水で孤立したが全員救助された。



関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP