주요 기사 바로가기

【噴水台】失敗の価値=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.09.14 16:04
0
「私はアインシュタインよりもピカソのような学生がいい」。崔在天(チェ・ジェチョン)梨花(イファ)女子大学客員教授の「誠実な失敗者」論だ。崔教授はこの2人の天才的才能発現過程が違うことを野球選手にたとえながら説明する。アインシュタインが打率などは気にせずどんどん場外ホームランを打つ選手だとすると、ピカソは数えきれないほど多くの短打を打っているうちに満塁ホームランのような決定打を飛ばすようになった選手だとする。周辺の若い科学研究者の中に「ホームラン」(成功)を一度も打てないまま「めちゃくちゃな短打」(失敗)だけを打って自虐的になっている人々に、途方もない多作のピカソになれとアドバイスしているのはこのためだ。失敗を乗り越えて絶えず挑戦しようということだ。崔教授なりの「失敗学」だ。

失敗から学ぼうとする試みを学問として確立したのが失敗学だ。日本では失敗学を深く掘り下げる学者が多い。失敗学会事務局長の関西大学の飯野謙次教授もその一人だ。昨日、訪韓を控えた飯野教授に電子メールを送り、「失敗」について質問した。「失敗はさらに高いところに移動できるチャンスを与えてくれます。失敗は時間が経てば総合的に『プラス』です」。だから彼は失敗の価値を強調する。「失敗の価値は知らなかった弱点に気づかせてくれ、それを克服する構造を作ってくれることです。そうすれば、弱点はこれ以上弱点ではなくなります」

 
失敗の価値を共有しようとする世界の事例は多い。米国心理学者サミュエル・ウェストがスウェーデンに開いた「失敗博物館」がその一例だ。紫色のケチャップのような「大失敗」製品100個を通じて、「失敗を分析して教訓を得よう」とメッセージを送る。シリコンバレーで誕生した失敗共有カンファレンス「FailCon」も他人の失敗を他山の石としようとする試みだ。「失敗を受け入れて成功につなげよう」というのがモットーだ。フィンランド・ヘルシンキでは毎年10月13日「失敗の日」行事が開かれる。学生・教授。企業家が集まって失敗事例を共有して分析する。これらが定義する失敗は「成功できるチャンス」だ。

韓国でも似たような行事が開かれる。今日から3日間、ソウル光化門(クァンファムン)広場で開かれる「失敗博覧会」だ。行政安全部と中小ベンチャー企業部が主管している。失敗経験を共有し、「失敗を越えて挑戦に」つなげていこうという趣旨だ。崔教授と飯野教授の「失敗講演」も予定されている。成功神話を追う世の中に失敗者があふれると、人生に潤いを感じられなくなるという不機嫌な声が次々と出る。このような行事に政府が積極的に乗り出すとはよほどのことではないだろうか。

失敗を落伍として烙印を押さず、寛大に包み込む社会を作るきっかけになるなら、これ以上望むことはない。今週末、光化門(クァンファムン)広場にぜひ足を運んでみてほしい。

キム・ナムジュン/論説委員

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP