주요 기사 바로가기

先進国は室内禁煙から…自動車・家など私的空間まで拡大(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.09.17 15:58
0
記者が英国のサッカー文化を取材するためマンチェスターを訪問したのは2007年12月だった。氷点下の天気だったが、若者はパブ(Pub)の玄関の外に集まって喫煙していた。サッカー競技が放送されている店内より、外側により多くの人がいた。アイルランドのダブリンも同じだった。

その4年前の2003年、記者は英国とドイツを訪問した。飛行機から降りるやいなや、たばこを吸うことができた。片手に子どもを、別の手にたばこを持った親も何度か見た。ホテルは喫煙者の天国だった。わずか4年で、欧州は室内で喫煙できない地域に変わってしまったのだ。

 
2004年にアイルランドが、2007年に英国が室内全面禁煙を施行したことで生じたこうしたパブの風景は、2014年の韓国の姿と変わらない。飲食店が禁煙となり、人々は外でたばこを吸っている。経済協力開発機構(OECD)のうち禁煙政策が最下位圏の韓国は、上位の国々の後を追っているところだ。世界で最も強力な禁煙エリア政策をとっている国の歴史を見ると、韓国の10年後の禁煙エリアの変化を予測できる。

世界保健機関(WHO)の基準で韓国の禁煙エリアを評価すると、ゴールド・シルバー・ブロンズ級のうち最下位のブロンズだ。すべての業種に室内全面禁煙を実施する国はゴールド、喫煙室・喫煙エリア設置の例外を置く程度によってシルバー、ブロンズとなる。韓国は来年1月から面積に関係なくすべての飲食店で全面禁煙を実施することになるが、その後も喫煙室を認めるため、ブロンズに該当する。

ソウル峨山(アサン)病院のチョ・ホンジュン教授(家庭医学)は「受動喫煙を防ぐための第1段階といえる室内全面禁煙は国際的な標準であり、韓国も批准したため、結局はそこに向かうしかない」とし「喫煙室や喫煙エリアを置く『部分的室内禁煙』を施行したスペインなども、結局は全面禁煙に入った」と述べた。


先進国は室内禁煙から…自動車・家など私的空間まで拡大(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP