주요 기사 바로가기

「軍免除を受けようとコンクール一辺倒の韓国舞踊界を皮肉った」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.07.12 10:07
0
「Danse Elargie」という舞踊コンテストがある。世界公演芸術の最前線であるフランス・パリ市立劇場「テアトル・ド・ラ・ヴィル」が主催してきたが、ことしは「韓仏修交130周年」を記念してパリとソウルLGアートセンターで同時開催された。世界およそ50カ国から500組が参加した。韓国大会では振付師のチョン・セヨンさんが1等、パリ大会では振付師のクォン・リョンウンさん(34、Lee K舞踊団院)が3等を占めた。ダンスの実力は世界ナンバーワンだが、作品を作ったり振り付けしたりするのはまだ世界に及ばないという指摘があったところだったので舞踊界には朗報だった。

成績よりも目を引いたのは、クォンさんの作品内容だった。軍免除を受けるためにコンクール一辺倒の韓国内の風土を皮肉り、フランスの観客と審査委員の好奇心を刺激した。これまで軍免除は舞踊界の深刻な問題だった。「不足している男性舞踊家を育成するためには避けられない」という賛成論と「行き過ぎた芸術界の特典」という反対論がきっ抗した。文化体育観光部によると、舞踊分野の場合、政府が指定した12の国際大会で2位以上、2つの国内大会で1位に入賞した者に限り軍免除の恩恵が受られる。男性でもない女性振付師がなぜ舞踊界のタブーに触れたのだろうか。

 
--作品名が「グローリー(glory)」だ。

「軍隊に行けば『国を守る光栄に生きる』というではないか。それをパロディにした。コンクールに入賞して国を守る光栄の免除を受ける光栄を手に入れたという意味だ」

クォンさんはコンクールを準備中の男性舞踊家50人にインタビューした。10人は質問紙を作って深層インタビューに臨んだ。結論はコンクール優勝のためには一種のマニュアルがあるということだった。

「コンクールは5分以内に勝負がつく。短い時間にどのようにして決定打を飛ばすかに集中する。審査委員の視線を捕まえるために回って走る、すなわち回転とジャンプだけを反復訓練する。高難度のテクニックだけが踊りのすべてになる」

--テクニックが向上するのはいいことではないか。

「芸術性には高度な技術力が要するということを誰が否定するだろうか。だが、『テクニック絶対主義』ばかりに流れていけば芸術が歪められるほかない。コンクールを準備する男性の年齢帯は概略20~27歳だ。この年齢は技術・体力も重要だが、なぜ踊らなければならないのか、自分には何が合うのかなど、自分自身の踊りを探索して深く考える時期だ。それを逃したままテクニックだけに頼っていると副作用が大きくなる」

--どんな副作用なのか。

「難しい動作を繰り返しているのに身体は丈夫なままだろうか。足首・腰などに負傷を抱えながら生きていくことになる。野球に例えると時速160キロ以上投げれば軍隊に免除するという形だ。肩に無理がかかるので生命力が短くなるほかない」

--コンクール入賞は女性も望むことではないのか。

「私もコンクールに出場したことがある。当然、賞は欲しい。だが、男性のように命がけで飛び跳ねたりしない。4年間で11回コンクールに挑戦した男性ダンサーにインタビューした。彼にとっては『軍入隊=舞踊を諦める』だった。人生がかかっていることだった。彼らの間では『血が噴出する戦争』という。当然、踊りが戦闘的にならざるをえない。彼らは後々、後輩や弟子を教えることになる。戦闘的な舞踊がまるで教本のように継承されているという構造だ」

--具体的に作品はどのように構成したか。

「バレエ用語にアン・バ(en bas、下へ)、アン・ナヴァン(en avant、前方へ)という言葉がある。これを作品ではスローガンのように使っている。つまり『アン・ナーヴァン!』といえば『捧げ銃!』のように感じられる。舞台で、一人は熱心にバレエの練習をして、もう一人は軍隊の制式訓練をしている。ところが徐々に二人の動作が似てくる。つまり、軍隊行くまいとありったけの力を注いで舞踊の練習をしていることが、実際に軍隊で行う銃剣術をすることと似ているという風刺だ」

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「軍免除を受けようとコンクール一辺倒の韓国舞踊界を皮肉った」

    2016.07.12 10:07
    뉴스 메뉴 보기
    クォン・リョンウンさんは漢陽大学-韓国芸術総合学校を経て、現在はLee K.舞踊団院に所属している。少女のように慎ましい語り口だったが、論理的に言いたいことははっきりと話す女性だった。写真を撮る時も果敢なポーズでアングルを凝視した。
    TOP