주요 기사 바로가기

【コラム】甘い中国は消えた=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.04.06 11:09
0
1840年にアヘン戦争を体験して1976年に10年にわたった文化大革命の極左の狂気から抜け出すまで、中国は絵に描いた虎のような境遇だった。中国が深く眠り込んでいた間に韓国は、米国の強力な安保支援を受け、日本の先端技術を受け継いで高速疾走した。1992年の韓中修交は、うまく行っている韓国をトウ小平の中国がパートナーとして選択した結果であった。だが猛獣が眠りから覚めて吠え叫びながら両国の状況は逆転している。

今の韓国で、政府と官僚の革新を期待するのは愚かなことだ。創業1・2世が退いた民間企業でもケインズが「一般理論」で注文した「野性的衝動(animal spirits)」が見られない。ある財閥トップは「韓国の会社役員は変化を嫌う。社長と役員も中では自分がいる間に会社が滅びなければ良いと思っている」と嘆いた。なにをかいわんや、フェルプス教授に韓国の革新力を評価してほしいと言うと「少数の企業に集中している印象」だといった。

 
アヘン戦争以降、半植民地状態にあった中国の民衆と知識人を辛らつに風刺した魯迅の小説『阿Q正伝』のストーリーを思い出す。阿Qは強者には弱く弱者には強い、奴隷根性を持つ日和見主義的な人間の典型だ。いかなる敗北も侮辱も自己合理化を通じて勝利へと還元させる「精神的勝利法」は彼だけの心理的防衛機制だ。相手にぶつかれば「子供が親父をはじくとは…」と自衛しながら優位に立つというやり方でだ。打ち寄せる波で満たされた海南の南シナ海の水平線の向こう側に中国の悪習慣だった阿Qの残滓、大国の自尊心に陶酔した時代錯誤が消滅しているのを見た。

総選挙が1週間先に迫った。大転換の時代に、自分を代表し自分の利益を守る政治勢力を見つけられず国民はさまよっている。中国共産党がタブーを破り、打倒の対象である資本家を受け入れながらも清算した阿Qの「精神的勝利法」に、今は逆に私たちが中毒に陥っているのではないのか。それで多様な勢力が出す革新と成就の動力を拒否する「排除の政治」にとどまっているのではないだろうか。絶望が怒りに転換される前に、致命的な中毒から抜け出さなければならない。

イ・ハギョン論説主幹


【コラム】甘い中国は消えた=韓醍(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP