주요 기사 바로가기

成長止まったスマートフォン…占有率格差、更に広がるサムスン>アップル

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.04.29 13:23
0
世界スマートフォン市場の成長が止まった。世界最大市場とされる米国や中国をはじめとした主要国家で販売規模が本格的に減り始めた。28日、市場調査機関であるストラテジー&アナリティクス(SA)によると今年1-3月期の世界のスマートフォン出荷量は3億3460万台で昨年同期より3%減った。分期基準でスマートフォン出荷量が減少したのはSAが市場分析を始めて以来今回が初めてだ。

昨年1-3月期の成長率は21.1%だった。SAは「世界的に景気低迷が続いて、中国のような大型市場が飽和状態に達したことで販売量が減ったため」と分析した。

 
世界のスマートフォン市場占有率1位は前期に続きサムスン電子が獲得した。サムスン電子は1-3月分期に7900万台を市場に供給して23.6%の占有率を記録した。アップルが15.3%の占有率で2位だった。両社の格差は昨年1-3月期の6.3%から今年1―3月期には8.3%へとさらに広がった。

アップルが昨年発売したiPhone6Sの販売が思わしくないという意味だと解釈される。SAは「サムスン電子は『ギャラクシーS7』と『ギャラクシーJ』等に力を得てスマートフォン1位を守った」とし、「アップルは長方形デザインを抜け出すなどの革新が必要だ」と指摘した。

2社とも出荷量は昨年より減った。2社の「食い扶ち」を奪ったのは中国企業だ。3位の華為の1-3月期出荷量は2830万台で昨年同期より1100万台増えた。そのおかげで占有率も5%から8.5%に駆け上がった。

中国企業「OPPO」の成長も目立った。OPPOは昨年より2倍近い1550万台を供給してシャオミを抜いて4位(占有率4.6%)となった。OPPOが5位圏内に食い込んだのは今回が初めてだ。2004年に設立されたOPPOは中国広東省に本社を置く普及型スマートフォン専門メーカーだ。中国スマートフォン市場ではVIVOとともに「ポスト・シャオミ」の代表走者に選ばれている。

これらの企業は300ドル前後の中低価格スマートフォンを出してシャオミを威嚇している。実際、今回のSA調査でシャオミは占有率4.4%で5位に押し出された。レノボ・LGなどは5位圏外で占有率と販売量が集計されていない。SAは「シャオミがさらに成長するには中国内需市場から抜け出して北米・欧州で競争力を立証すべきだ」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP