주요 기사 바로가기

【コラム】悲しいが北朝鮮は簡単には滅びない(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.10.19 13:13
0
この30年間に世界で起きたことのうちひとつ目立ったのは民主主義国の数が急速に増えたという点だ。1980年代の南欧で始まった民主化の波はラテンアメリカと東アジアに広まった。また、この波はソ連・東欧圏の崩壊を促進しただけでなく、アフリカでさらに民主主義的な統治を進展させた。だが、民主化の波は最高潮に達した後停滞状態だ。韓国は辛い教訓を得た。独裁・権威主義政権は驚くほど生命力がある。独裁者の生存秘法は何だろうか。

標準的な解釈は独裁体制が一次的に抑圧と暴力を通じて生き残るということだ。だが、実際の事例を調べればそのようなケースは多くない。権威主義指導者は自分たちの権力の座を守るために理念、民族主義、物質的な補償、不正選挙など多様な戦術を駆使する。

朝鮮労働党創立70周年を迎え金正恩(キム・ジョンウン)が軍事パレードで行った演説を見れば彼は少なくとも当分は権力を維持できる新たな統治方式を展開するものとみられる。西欧メディアの報道は金正恩の誇張と表向きだけ賑やかな修辞に焦点を合わせた。こんなスタイルの見出しがヘッドラインを飾った。「金正恩はいかなる威嚇にも対抗するだろう」「北朝鮮は米帝国主義と戦争する準備ができている」などなど。もちろん金正恩の演説には北朝鮮軍に対する敬意の表示が含まれた。また、労働党が生き残ったことは軍と保安機関のおかげということも確実にした。

 
だが、金正恩の新年辞などと比較してみれば変化が感知される。今回の演説は党と人民の関係に対する言及が数十回繰り返されている。党は人民に奉仕し、党と人民は切っても切れない関係で、党は人民を信じるということだ。一度は驚くべきことに党が人民に責任を負うべきで、人民が党に従う理由は党が人民に何かを与えるためだという形で話した。西欧式民主主義にほとんど近接した発言だ。

人民に関連した演説の部分は軍事力維持に対する発言の次に出てきたのではなく、その前に配置された。軍を強調するのに演説の優先順位を設定することもなかった。国家安保に対する部分で彼は軍と人民がともに重要だと強調した。武力を育てるために人民の福祉厚生を阻害してはならないということだ。


【コラム】悲しいが北朝鮮は簡単には滅びない(2)

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP