주요 기사 바로가기

【グローバルアイ】習近平と中・朝・東問題

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.07.01 09:01
0
韓国の対中外交で最も惜しまれるのが易地思之(相手の立場で考える)だ。韓国の立場で中国はよく分析しているが、中国の立場で韓国を見ることに関しては非常に弱い。韓国の外交が米国や西欧中心の思考で中国を眺めることに慣れてしまったためだろう。

中国の習近平国家主席の訪韓を控え、期待に膨らんだ韓国の外交がまさにそうだ。「戦略的協力パートナーシップ関係から全面的戦略協力パートナーシップ関係への格上げに対し、中国がより積極的」という外交当局者の言葉、「習主席が北よりも韓国を先に訪問することの含意は大きい」という尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官の発言が代表的な例だ。しかし中国の立場で見ると、今回の訪韓は期待より「懸念」または「悩み」を先にするのが順序だろう。なぜか。中国の韓半島専門家や外交官に会ってみると、今回の訪韓にかける期待は大きく3つある。

1つ目は、韓国の中立化だ。米国との新大国関係設定に力を注ぐ中国は、米国に偏る韓国は望ましくない。韓米が密着するほど米国のアジア回帰戦略に弾みがつき、結局、中国の安保にプラスにならないという判断からだ。経済は中国に依存し、安保は米国に依存する韓国の二股は修正されるべきということだ。閻学通・清華大国際問題研究所長は、将来韓国と同盟を結び、韓国を中米の中間に縛っておくのが中国の利益になるという論理を展開するほどだ。結局、韓国は中国の中立要求にいかなる形であれ、答えを出すしかない状況となった。これは明らかに期待ではなく悩みであり苦衷だ。

 
2つ目は朝鮮、すなわち北朝鮮の問題だ。政府は中国の国家主席が北朝鮮より韓国を先に訪れるという点で、中国の対北朝鮮戦略修正の可能性に期待をするようだ。尹長官が述べた「含意」もこうした脈絡で理解できる。しかし中国の考えは全く違う。最近会った外務省高官の解釈はこうだ。「時代は変わった。慣例はそれほど重要でない」。韓国であれ北朝鮮であれ状況しだいであり、訪問の順序は重要でないということだ。韓半島(朝鮮半島)の非核化と安定、対話を通じた問題解決という従来の対韓半島政策は変化がなく、これは習主席の訪韓で改めて確認されるという意味でもある。中国の対北朝鮮政策の変化を望む韓国に中国は「どう説得するのか」と話している。

3つ目は、北東アジアの安定の問題だ。中国は最近、北東アジアの不安定が日本の右傾化と歴史認識から始まったと判断している。したがって反日戦線で中韓の共同歩調を強く望んでいる。しかし中国と同じ理由で韓日関係が冷戦だとして中国に歩調を合わせる場合、日中関係の改善後、韓国の対日外交の位置づけが難しくなる。「親戚訪問」という言葉まで出てくる習主席の訪韓を控え、韓国の外交が華麗な「修辞」より「悩み」を先にするべき理由だ。

チェ・ヒョンギュ北京総局長

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP