주요 기사 바로가기

【韓半島ウォッチ】北朝鮮の核問題、合理的な非核平和政策で解決を(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.01.22 15:12
0
このように従来の対応は制限的であったり失敗に終わり、同じ方法では失敗が続くとみられる。ここで重要なのは、北朝鮮が制裁や外交的孤立にもかかわらず核武装を持続するという意志を持ち、中国が北朝鮮体制の安定を核心の利益と見なす限り、北朝鮮は核武装の空間を確保できるということだ。ここに北朝鮮の非核化に向けた新しい道を、この二つの方向から探さなければならない理由がある。

まず、北朝鮮の話のように核武装の名分に使う外部の脅威を解消し、平和体制を構築することだ。実際、北朝鮮は米国が対北朝鮮不可侵を約束した後、1994年ジュネーブ基本合意に同意し、6カ国協議関連国が韓半島平和体制構築を盛り込んだ9.19合意(2005)に署名した。しかしこうした合意にもかかわらずジョージ・W・ブッシュ政権がまた北朝鮮を「悪の枢軸」として敵対視し始めた時、核拡散防止条約(NPT)を脱退し(2003)、9・19合意で平和の軸は無視されて非核化の軸だけで圧力を加えた時、6カ国協議を離れた(2008)。

 
平和協定を含む韓半島平和体制の構築はまた、中国を非核化戦線の主役に引き出すのにもピボットの役割をするだろう。中国は最近、非核化、平和、対話のうちどれ一つも抜けてはいけないという「欠一不可」原則を明らかにした。もし北朝鮮の対外脅威を除去する平和体制が議論されるなら、中国もこれ以上は北朝鮮の核武装をかばうことはできないだろう。もし北朝鮮が平和オプションを拒否し、核武装を継続する「非合理的」行為者と判明する場合、中国は非合理的行為者の除去に動くしかないだろう。非合理的な北の核はいつでも弾頭を北京に向けることができるからだ。

中国が非合理的な北朝鮮政権の交代の可能性を開けるよう、北朝鮮政権が崩壊しても在韓米軍が一方的に北進しないなど中国の脣亡歯寒の憂慮を減らすことも、中国が対北朝鮮政策を変えるのに役立つはずだ。

いま選択は、20年間失敗した先非核化政策を持続するのか、それとも合理的な非核平和政策を新たに開くのかに置かれている。

クォン・マンハク慶煕大国際学部教授

◇外部者執筆のコラムは中央日報の編集方針と異なる場合があります。


【韓半島ウォッチ】北朝鮮の核問題、合理的な非核平和政策で解決を(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP