주요 기사 바로가기

【コラム】韓半島、ウクライナ事態の“真実”を教訓に(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.07.24 15:10
0
戦争の真実は教訓として伝播する。ウクライナの内戦は指導力の失敗のためだ。独立後、20年ほどの期間があった。しかし経済発展、民主化は十分でなかった。ウクライナの地は肥沃だ。旧ソ連時代、軍需工場の集結地だった。潜在力は非常に大きかった。歴代大統領はその点を生かせなかった。国の隆盛のゴールデンタイムは消えた。リーダーシップの無能と腐敗のためだ。

ウクライナ経済の混乱は慢性的だ。政権リーダーシップは外国に手を差し出した。一度はロシア、次には米国と欧州連合(EU)側だ。エネルギー分野はロシアに隷属していった。政権が交代する度に外交路線は変わった。それは国際社会の不信を招いた。経済危機は国家の自主を絡ませる。民主化も破綻する。国論は分裂した。国民の親露・反露対立は険悪だった。ロシア介入の口実となった。

 
外交は国の戦略的イメージを作る。韓国の外交の軸は韓米同盟と韓中パートナーだ。政策責任者は調和を模索する。それは同盟とパートナーの同時発展だ。調和の確約は慇懃でありながら実質的でなければならない。しかしそれは叫びの形態となっている。適正線も越えている。そのような姿勢は綱渡り外交として表れる。そのような形態は疑心と冷笑を伴う。韓国社会の内部にも親米と親中の葛藤を生む。

北朝鮮の核兵器は朴槿恵(パク・クネ)外交の核心要素だ。ウクライナは北朝鮮にとってメッセージだ。独立後、ウクライナは核兵器を廃棄した。ウクライナが核を保有していればどうなっていただろうか。核は共滅の脅迫手段だ。ロシアの軍事的強攻姿勢は変わっていただろう。そのような仮定は適切だ。

北朝鮮は核兵器を放棄しない。米国のためだけではない。北朝鮮と中国の関係は複雑になった。北核は中国牽制用として有効だ。北核の真実の微妙な変化だ。プーチンの野望は障害にぶつかった。しかしロシアに対する制裁の雰囲気はまちまちだ。国際社会の結束は強くない。国益のためだ。中国は中立の姿勢だ。

北東アジアの秩序の様相は混線と再編だ。韓半島(朝鮮半島)の地政学は不変の要素だ。大陸勢力と海洋勢力が衝突する。大陸は我々の未来だ。大陸に駆けていかなければいけない。しかし戦略的前提がある。韓米同盟が弱まれば、大陸勢力は韓国を冷遇する。歴史の真実は不便だ。その真実の中にリーダーシップの知恵と想像力が存在する。

パク・ポギュン論説委員


【コラム】韓半島、ウクライナ事態の“真実”を教訓に(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP