주요 기사 바로가기

<チャイナインサイト>中国企業がだましているのか、韓国企業がだましているのか(3)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.05.25 15:01
0
中国人は体面を重視する。一方、韓国企業は合理的であり客観的な情報を重視する。中国人の目で見ると、韓国をはじめとする外国企業は事実だけを重視し、感情を軽視する組織と映るかもしれない。中国人との取引で公開的な状況での対話や面談内容をそのまま信じれば、深刻な誤解を招くこともある。自身の体面を考慮すると同時に相手の体面を傷つけないよう気にするため、公開的な席での発言は中身がないことも多い。

「中では知っているが公開的には絶対に話さない」(心照不宣)などは中国人が公開的な席で当然とる行動だ。このため中国人は「会議では話をせず、会議が終わった後によく話す」(会上不説 会後乱説)という声を聞くことになる。

 
このため、中国で事業をしてみると「前回会った時に問題ないと言ったのを信じたが…」「あの時は何も言わなかったのに後に違う話をする」などと言うことになる。このような場合は「中国人がだました」というよりも「中国人が私が分かるように明確に言わなかった」と話すのが合うだろう。理解するのは見方によっては聞く人の役割だ。特に、我々が「甲」でない場合はなおさらそうだ。

韓中関係で「だます人」はいないのに「だまされる人」だけが生じるおかしな現象をなくすには、中国を我々式に解釈する過ちを犯すべきでない。中国人と対話をする時は中国の文化を考慮した話法と状況を作ってみよう。そのための第一歩は喜んで現場に足を入れてみることだろう。「春になって川の水が温かくなったかどうかは川辺にいるカモが真っ先に知る」(春江水暖鴨先知)というではないか。

リュ・ジェユンBDOイヒョン会計・税務法人顧問


<チャイナインサイト>中国企業がだましているのか、韓国企業がだましているのか(1)

<チャイナインサイト>中国企業がだましているのか、韓国企業がだましているのか(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP