주요 기사 바로가기

<インタビュー>南北、信頼構築と共同の関心で対峙状況を乗り越えよう(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.10.31 16:37
0
11月9日、「ベルリンの壁崩壊」から四半世紀を迎える。ドイツは1990年10月3日、再統一(Deutsche Wiedervereinigung)を実現させた。ドイツの再統一は合理的で積極的な統一外交の産物と評価される。ベルリンの壁が崩壊した後、東西ドイツ政府は第2次世界大戦後にドイツを分割占領した4カ国(米国・ソ連・英国・フランス)を対象に必死に統一外交活動をした。その結果、いわゆる「2+4プロセス」を経てドイツ統一が認められた。まだ悲劇的な分断状況を経験している韓国としてはうらやましく感じるだけでなく、ドイツの貴重な経験を吸収して、統一の準備に拍車を加えなければならない状況だ。このように統一過程での対外政策に関する経験を韓国に伝えるため、フランク・ヴァルター・シュタインマイヤー独外相(58)が尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官の招請を受け、1泊2日の日程で今日、訪韓する。統一直前の90年4月から統一外交を4カ月間引き受けたマルクス・ メケル元東ドイツ外相(60)がともに訪韓する。ソウル到着に先立ち、シュタインマイヤー外相にメールでインタビューした。

--統一を実現させたドイツの外相がベルリンの壁崩壊25周年を控え、地球上の唯一の分断国家である韓国を訪問するのは意味深い。今回の訪韓の最も大きな目的は。

 
「韓国とドイツの両国の外交当局が統一ノウハウを共有する『韓独統一外交政策諮問委員会』が31日(今日)、ソウルで公式発足し、第1回会議を開く。この諮問委のドイツ側委員がともに訪韓し、韓国側委員との最初の会議から、東西ドイツと第2次世界大戦戦勝国が参加したいわゆる『2+4プロセス』など統一ドイツの経験や韓国の統一外交環境に関する議論をする予定だ。諮問委は、両国の外交部と民間人が統一ドイツ過程で東西ドイツと周辺国の外交政策および経験を分析し、韓半島(朝鮮半島)統一に対する政策の提案を引き出すための論議の場となるだろう。ドイツ側諮問委員長には独韓議員親善協会議長を務めるハルトムート・コシュク独連邦下院議員が選任された。コシュク議員は29日まで北朝鮮を訪問した後、訪韓する。ドイツ統一直前の90年4月から4カ月間、東ドイツの統一ドイツ外交の責任を負ったメケル元東ドイツ外相が出席するのは非常に意味深い」

--ドイツは統一の過程で米国・ソ連・英国・フランスを対象に、ドイツ統一がこれらの国にはもちろん、世界に役立つと説得したと知られている。過去の歴史に対する徹底的な反省と再発防止の約束、そして育っていく世代のための徹底した歴史教育で、こうした主張を後押ししたと聞いている。これを通じて統一ドイツはもちろん、統一後の国際社会活動でもドイツは道徳性が認められたと評価する。ドイツの統一外交経験から韓国が学ぶべき点を紹介してほしい。

「ドイツは25年前、非常に幸せに、政治的に唯一無二な政治状況で統一を成し遂げることができた。我々は特に感謝の気持ちでベルリンの壁崩壊記念日(11月9日)を迎えようと思う。韓国国民も韓半島の分断状況をいつかは克服できることを心から祈る。韓半島の状況は統一当時のドイツの状況とは違うため、韓国で統一が実現するならドイツとは違う形になるだろう。統一に対する南北間の接近も、ドイツとはまた違う、唯一無二な形で行われるだろう。ドイツは韓国に外交政策について直接的な“教訓”を与える考えはない。しかし信頼の構築と共同の関心を通じて対峙状況を克服したドイツおよび欧州の経験が、他の地域、ひょっとすると韓国にも役立たないだろうかと思う。尹炳世外交部長官と私が誕生させた『韓独統一外交政策諮問委員会』の委員と今回一緒に韓国に行く理由だ。諮問委の委員は経験が多い政治家・教授・外交官などだ。ドイツと韓国の委員が一緒に会議をしながら、良いアイデアと提案がたくさん出ることを期待する」


<インタビュー>南北、信頼構築と共同の関心で対峙状況を乗り越えよう(2)

<インタビュー>南北、信頼構築と共同の関心で対峙状況を乗り越えよう(3)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP