주요 기사 바로가기

金正恩執権100日を分析<上>不安定な政権の目隠し?(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.04.09 16:35
0
専門家らは「準備ができていた指導者の金正日とは違い、カリスマもなく準備もできていなかった金正恩は権力・権威強化のために大々的・圧縮的な扇動戦が必要なため」と指摘した。 脱北者のキム・ジンハ氏は「金正日は軍内政治幹部会議で『一つの詩、一つの歌は数千、数万の砲よりも威力がある』という話を何度もしていた」と話した。 慶南大のキム・グンシク教授は「金日成の死去当時、後継20年以上の金正日は権力を掌握し、リーダーシップがあったが、金正恩は後継過程が短く、こうした機会がなかったため、短かく迅速に感性に訴えるだろう」と述べた。 脱北者は「支持を強めるための金正恩の手懐け事業」と語った。

金正日が「音楽政治」という用語をつくるほど代表的な扇動手段である歌は、2012年初めから急速に増えた。 1月1日、3分間の歌「朝鮮の力」は、北朝鮮の朝鮮中央テレビの重要時間に、ミサイル発射、放射砲発射、戦闘機飛行など武力を誇示する場面を背景に放送された。 平壌3放送のような有線ラジオでも放送された。

 
続いて1月16日には1面全面に「将軍様は太陽として永生なさる」が登場した。 叙情風の歌は深い山、花などを背景に始まり、軌道を回る北朝鮮の人工衛星とミサイルを見せ、チュチェ思想塔の花火で終わる。 1月27日には「懐かしさは果てしない」、2月13日1面には「白い雪に覆われた故郷の家」、3月6日には「わが祖国が将軍様の懐と思った」という内容の「私は知っていた」が掲載され、金正日死去100日が過ぎた3月25日付には1月16日に掲載された「将軍様は太陽として永生なさる」が繰り返された。 すべて思想性が強い歌だ。 金正日死去100日前の労働新聞にも、10曲ほど歌が登場したが、大きな報道はなく、3・4面に小さく、内容も「私がほれたその男性」「リンゴの花が満開の頃」のような敍情的な内容が中心だ。 キム・ジンハ氏は「党レベルから下部に歌の暗記課業が出されて学習するが、これについていけなければ大変なことになる」と述べた。

脱北者のイ・グムリョン氏も「労働新聞に出てくる歌は無条件に覚えなければいけない。 義務的に学習し、ラジオ・テレビと各種公演で反復される」と述べた。

親筆を活用した金正恩の「サイン政治」も独特だ。 1月3日付の新聞には、哀悼期間直後の2011年12月30日に金正恩が署名した親筆署名写真11枚が掲載された。 執権初日の対民イベントが署名政治だったのだ。 対象は金日成総合大学、煕川発電所、ハナ電子合営会社、ハナ音楽情報センター、国家科学院413研究所、人民保安部大同江総局などさまざまだ。 脱北者のイ・グムリョン氏は「指導者の親筆を受けることは他とは比較にならないほど栄光と見なされ、これを活用している」と述べた。

▽金正恩執権100日を分析<下>はあす掲載。


金正恩執権100日を分析<上>不安定な政権の目隠し?(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP