주요 기사 바로가기

【中央時評】運命の瞬間に近づく大韓民国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.02.17 09:58
0
20世紀は進軍の時代だった。さまざまな国が革命で封建を終わらせ、近代化を成し遂げた。この華やかな変化の時期に、韓民族は機会を逃した。日帝に国を奪われたのだ。

1945年に解放されたが韓民族は再び不幸を迎えた。分断という歴史の天刑だ。分断の克服でも韓民族は立ち遅れている。ドイツは50年も経たない内に統一をやり遂げた。韓国のような分断国において統一は一義的な課題でなければならない。指導者は何としても統一に向かって国家を押し進めなければならない。統一は、近代化の遅延を挽回する歴史の縮地法だ。

 
統一を宿題として見れば政権ごとに環境が違っていた。しかし重要なことは自身の持分をやり遂げることだ。統一の旅程は400メートルリレーのようなものだ。全力で疾走して次の走者にバトン(baton)を譲り渡すことだ。走者ごとに「私がウサイン・ボルト」と決心しなければならない。それでこそ統一が早まる。

48年の建国以来、韓国には10人の走者がいた。誰がはやくて誰が遅れたか。北朝鮮という課題に最もすさまじくぶつかったのは李承晩(イ・スンマン)大統領だ。彼は執権前から共産勢力と戦い、執権後は戦争まで行った。彼は北進統一を望んだが、中国共産軍の参戦によって失敗した。代わりに彼は強力な韓米同盟で赤化統一を防いだ。

統一というのは結局、圧倒的な経済力で韓国の自由民主体制が北朝鮮共産体制を吸収するということだろう。そうした点で最も丈夫に基盤を固めたのは朴正煕(パク・チョンヒ)大統領だ。彼の任期中に韓国はいよいよ北朝鮮を追い越した。対北朝鮮の報復の決起もすごかった。73年に北朝鮮が挑発するとすぐにパク・ジョンイン白骨部隊長は砲撃で北朝鮮の陣地を破壊してしまった。76年北朝鮮が板門店(パンムンジョム)の斧蛮行(ポプラ事件)を犯すと、朴正煕と米国は問題のポプラの

木を切ってしまった。

混乱の中で執権した全斗煥(チョン・ドゥファン)大統領は現状維持に固執した。テロにあっても報復しなかった。南北の特使交換があったが意味ある進展ではなかった。全大統領は韓国・北朝鮮よりも自身の政権管理に主に力を注がなければならなかった。

盧泰愚(ノ・テウ)大統領は東欧共産圏の没落とドイツ統一という好材料に会った。彼は北方外交で北朝鮮を包囲した。しかし北朝鮮はハリネズミのように縮こまった。南北首相会談と基本合意書があったが結局は核開発を隠す偽装戦術だった。


【中央時評】運命の瞬間に近づく大韓民国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP