주요 기사 바로가기

米朝首脳会談の開催地にベトナム浮上…米国の北担当が非公開踏査

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.12.14 06:57
0
米国と北朝鮮の外交担当高位要人が最近相次いでベトナムを訪問したことが確認されたが、2回目の米朝首脳会談候補地の中にはベトナムが含まれている。

13日、関連事情に詳しいワシントンの韓米消息筋によると、米国務省のマーク・ランバート東アジア太平洋副次官補代行が先週ごろベトナムを訪問した。ベトナムが2回目の米朝首脳会談の開催地にふさわしいかどうか確認するための事前踏査の性格を帯びていたという見方が出ている。ランバート氏はベトナム政府当局者とも関連協議を行ったという。消息筋は「ベトナム政府が米国と北朝鮮両国に2回目の首脳会談を主催することを提案したことに伴ったもの」と伝えた。ランバート氏は東アジア太平洋副次官補代行だが、東南アジアではなく韓半島(朝鮮半島)の業務だけを専門的に担当している。国務省はランバート氏がベトナムで現地官僚と米朝首脳会談の準備について協議したのかという中央日報の質問に「非公開外交協議内容の細部事項は公開できない」と答えた。

 
ほぼ同じ時期、北朝鮮の李容浩(イ・ヨンホ)外相もベトナムを訪問した。先月29日から3泊4日のスケジュールでベトナムを訪れ、グエン・スアン・フック首相を表敬訪問し、ファム・ビン・ミン副首相兼外相と会談した。消息筋は「李容浩氏のベトナム訪問もランバート氏と同じように現地事前踏査の性格があった」と説明した。ただし、李容浩氏とランバート氏のベトナム滞在時期が重なっていたかどうかについては確認できなかった。

ドナルド・トランプ米大統領はすでに今月1日、2回目の米朝首脳会談開催地について「3カ所を検討している」とし「飛行距離内」と確認した。開催地がアジア地域かどうか確認する質問に対する答えだった。これについて、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の移動距離を基準として中間給油することなく直行で移動できるアジア諸国が候補群に挙げられた。

特に、ベトナムは北朝鮮とともに党対党の交流を持続してきた代表的な友好国の一つだ。米朝首脳会談開催地の必須条件である北朝鮮大使館もある国だ。昨年2月、金委員長の異母兄弟の兄である金正男(キム・ジョンナム)暗殺事件に北朝鮮がベトナム国籍の女性を引き込んだ事実が確認されたことで関係は急激に悪化したが、北朝鮮が最近これに対して非公式に謝罪をした。李容浩氏のベトナム訪問も北朝鮮の非公式謝罪で関係が再び正常軌道に入ったという意味に解釈することができる。

候補地として挙げられているもう一つの国はモンゴルだ。偶然にも李容浩氏とランバート氏は、最近、モンゴルにも訪れている。モンゴルもベトナムと同様に北朝鮮に友好的な修交国だ。モンゴルのハルトマーギーン・バトトルガ大統領は今年10月、金委員長に手紙を送ってモンゴルを公式訪問してほしいと招待した。

ただし、最も重要な会談の議題をめぐってはまだ米朝間協議が全く進んでいない状況だ。先月の米朝高官会談が失敗に終わってから、北朝鮮は米国の交渉要求に黙殺無返答で一貫している。首脳会談場所などをめぐり、警護点検などのために物理的にも事前に時間が必要なため、米朝双方ともに準備は進めているが、肝心の非核化の部分については米朝が意見調整のための接触さえできずにいて、2回目の米朝首脳会談の時期や場所を確定するのは容易ではないという見方も外交界にはある。

このため、ランバート氏のベトナム、モンゴル訪問は通常の非核化外交活動の一環として見て、期待水準を低くしなければならないという意見もある。外交消息筋は「ベトナムで首脳会談をするなら米国大統領が以前の敵国(ベトナム)で現在の敵国(北朝鮮)に会うことになるが、これを可能にするためには誰が見ても意味のある非核化の結果が出てこなければならない」とし「そうでなければトランプ大統領が国内的に逆風を受ける可能性もあるため米国は慎重にアプローチするだろう」と伝えた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP