주요 기사 바로가기

抗日運動家・朴烈の同志・金子「生きるとは自分の意志で動くという事」(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.07.11 09:28
0
次第に差別と抑圧に反旗を翻すことになった金子は父の元を離れて上京する。東京で金子は苦学生活を送りながら社会主義と無政府主義に傾倒する。それは苦痛だった自身の人生がどこで始まったのか覚醒する契機になった。親が子どもを一方的に扱い、それを親孝行で正当化しようとするのは階級支配の一環だというのだ。すなわち、権威的な家庭は天皇制を維持する基本的な骨組みであるという事実に気づくことになったのだ。

金子は自叙伝にこのように書いている。「生れ落ちた時から私は不幸であった。横浜で、山梨で、朝鮮で、浜松で、私は始終苛められどおしであった。私は自分というものを持つことが出来なかった。けれど、私は今、過去の一切に感謝する。私の父にも、母にも、祖父母にも、叔父叔母にも、いや、私を富裕な家庭に生れしめず、至るところで、生活のあらゆる範囲で、苦しめられるだけ苦しめてくれた私の全運命に感謝する。なぜなら、もし私が、私の父や、祖父母や、叔父叔母の家で、何不自由なく育てられていたなら、恐らく私は、私があんなにも嫌悪し軽蔑するそれらの人々の思想や性格や生活やをそのままに受容れて、遂に私自身を見出さなかったであろうからである」。

 
このようにして、金子はすべての人は自然的存在として平等で、不平等は国家権力が作った法科道徳から始まると考えるに至る。すなわち、地上の平等な人間生活を蹂躪(じゅうりん)するのは、権力という悪魔の代表者・天皇であり皇太子だ、というのだ。同著は金子が天皇制国家と対決するために朝鮮人(朴烈)と共闘し、連帯を目指したと判断を下す。もちろん朴烈に対する深い愛も否定しなかった。

金子の獄中手記を見ると、金子がどれほど信念が透徹していて、これを守っていたのかも知ることができる。「生きるとはただ動くという事じゃない。自分の意志で動くという事である。即ち行動は生きる事の全部ではない。そして単に生きるという事には何の意味もない。行為があって初めて生きて居ると言える。したがって自分の意志で動いた時、それがよし肉体を破滅に導こうとそれは生の否定ではない。肯定である」。

死刑判決を受けた金子は無期懲役で減刑されてから3カ月後、獄中で原因不明の理由で亡くなった。当時、金子の年齢は23だった。

金子役を演じたチェ・ヒソは日本人かと見まごうほどの見事な演技を見せた。イ・ジュンイク監督の前作『空と風と星の詩人 尹東柱の生涯』で尹東柱(ユン・ドンジュ)の詩集の発刊を助ける日本人女子学生(フクダクミ)に扮した。


抗日運動家・朴烈の同志・金子「生きるとは自分の意志で動くという事」(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    抗日運動家・朴烈の同志・金子「生きるとは自分の意志で動くという事」(2)

    2017.07.11 09:28
    뉴스 메뉴 보기
    日本人でありながら日本の帝国主義に対抗した金子文子。(写真提供=サンチョロム)
    TOP