주요 기사 바로가기

【コラム】SOS、21世紀の韓国が刻みつける声

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.09.16 11:46
0
世の中には見えるものと見えないものの2つの部類がある。合わせて触れることができるものと触れられないが明確に存在する価値もある。見えもせず、触れることもできない、しかし価値ある何かがあるという事実のために凄絶に資源がない韓国経済はそれでも未来のための可能性を開いて行っているのだ。

過去50年間に私たちは目に見えるもの、手で触れられるものの価値を背負って産業経済を支えてきた。世界最高の生産技術を通じハードウェア産業の最強者の隊列に上り、それが資源はなくても20世紀を生存する戦略だった。韓国は鉄鉱石が全く産出しない国だ。だからと隣国から船で半日あれば運んで来られる鉱山があるわけでもない。船で1カ月以上かけて運んできてようやく鉄を生産できる。鉄鉱石を焼くコークスさえ生産されていない点を考慮すると、当初韓国に世界最大の製鉄所を作るというのは愚かな決定であることは火を見るより明らかだった。しかしその良い意味の愚かな決定を通じ、この50年間に韓国が高度成長できる端緒となったのだ。

 
いま私たちはもう一度愚かな決定をしなければならない瞬間に来ている。目に見えるものはないが育成・投資しなければならないソフトウェアがそれだ。いまやねじを締めて作る自動車ではなく、所有者を判別する知能を備えた自動車、にかわで接着して作った靴ではなくソフトウェア内蔵チップが装着された健康器具、銑鉄を溶かして整形したスプーンではなく塩分濃度センサーが内蔵された健康機器を作らなければならない。ナイキが中国で50ドルの靴を作り、そこにエネルギー消費量を計って教えるチップを装着すれば500ドルの付加価値が増える時代だ。現代自動車もすでに研究開発人材だけみれば50%以上がソフトウェア研究人材で占められているという。ソフトウェアの集合体として構成されたネイバーはいつのまにか会社の価値がKTとSKテレコムを合わせたものに匹敵する規模になった。

韓国政府は7月23日にソフトウェア中心社会を宣言した。これはソフトウェアが革新と成長、価値創出の中心で個人・企業・国の競争力を左右する社会を意味する。資源がない国が21世紀に生き残る方法は2種類ある。まずは勤勉な手足を持つ労働の競争力だ。しかしすでに韓国は労働力の競争力を喪失して久しい。いま最後に残ったものは頭脳の創造力だ。ソフトウェアは創意的な頭脳から出る想像力を実現する道具だ。政府が宣言したソフトウェア中心社会の中には小中学校でソフトウェア教育を、大学はソフトウェアを媒介に学問間の融合を、産業界はスマートな革新を成し遂げる多様な政策が含まれている。いまや「資源がない国の21世紀の国家経営」という命題を通じ、見ることも、触れることもできないが、音もなく私たちの社会に向かって叫ぶSOS(Software Oriented Society)を各界各層のみんなが耳をそばだてて聞きまい進する時だ。

ユン・ジョンロク未来創造科学部第2次官

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP